芸能
Posted on 2017年09月08日 17:59

太田光の「日野皓正への暴言」にジャズ評論家が“憤死寸前”の大激怒!

2017年09月08日 17:59

 世界的トランペッターとして知られる日野皓正の「往復ビンタ事件」が議論を巻き起こしている。

 9月3日に放送された「ワイドナショー」(フジテレビ系)では、松本人志が「(日野に往復ビンタされた)中学生の『本当の心の中』が答えだと思う」と当事者同士の問題であると指摘。体罰そのものについても「なぜ今は駄目で、昔はよかったんですか」と問題提起を行った。

 一方、日野に対して全面的に批判しているのが爆笑問題の太田光。

 同日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演した太田は『じゃあ日野さんのやったことが気に入らなかったら、日野さんをビンタすればいいわけ?』などと、日野の行動を辛辣に否定。「大した音楽家じゃないでしょ、あの人」とまで日野をコキ下ろす場面もあった。

 そんな太田に対し、一部から大ブーイングが起こっている。

「体罰の良し悪しとは別に、太田さんの発言は大問題ですよ」と語るのは音楽レーベル関係者だ。

「日野さんを『大した音楽家じゃない』と言い切っていましたが、ちゃんと聴いた上で言っているのか極めて疑問です。今、とある大ベテランのジャズ評論家が太田さんに『許しがたい暴言だ』と激怒していまして、周囲では『怒りすぎて憤死してしまうのでは』というぐらいカンカンに怒っている。それぐらいジャズ界で日野さんの存在は大きいんですよ」

 9月6日放送の「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で同発言を「怒りにまかせて言ってしまった」と振り返った太田。

 日野に対する太田の瞬発的な怒りがジャズ界に、太田の想像を絶する波紋を広げてしまったようだ。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク