芸能

真木よう子「主演ドラマ打ち切り」の恐怖現場(1)視聴率低迷だけでなく…

「数字とかネットとか、そんな本当の正体もわからないものに振り回されるのやめにしませんか!」──9月7日放送の最終回で、まさに心の叫びとも取れる“本音セリフ”をまくしたてたのは真木よう子(34)。まさかの打ち切りに終わった、凍える夏ドラマの恐怖現場をレポートする。

 軒並み10%割れ低視聴率が続出した夏枯れドラマ。中でも全話平均が約4.5%と超低空飛行となったのが、真木の2年ぶりの連ドラ主演作「セシルのもくろみ」(フジテレビ系)だ。本作は、庶民的なパート主婦の真木がファッション誌の読者モデルに抜擢され、華やかな業界で、ライバルモデルたちと競いながら成長していくというサクセスストーリー。鳴り物入りでスタートしたのだが‥‥。

 フジテレビ関係者が内情を明かす。

「このドラマは、当初は全10話で進行していたのですが、第6話で3.7%という深夜ドラマ並みのワースト視聴率を更新してしまい、急きょ全9話で構成し直すことになりました。要するに打ち切りです」

 1話繰り上げとなったドラマ最終回の収録は9月1日に行われたという。

 ドラマ関係者が明かす。

「終盤には、台本で15ページ以上に及ぶ、このドラマにしては異例の超長回しのシーンがありました」

 主演の真木がラストを締めくくる重要な場面だ。売り上げが落ち込み、雑誌の存続が危ぶまれているというネットニュースを耳にした編集部員たちを前に、真木は冒頭のようなセリフを約6分にわたって熱弁した。

「ファッション誌の編集部で、真木さんが思いをぶちまけるこのシーンの撮影前に、共演者には『真木さんを怒らせたくないから、絶対にNGを出さないように』とお触れが回ってきていました。というのも、真木さんの一つ一つのセリフがかなり長いため、途中で他の役者がNGを出すともう一度最初から読み上げなければなりません。真木さんを怒らせてはいけないというスタッフの配慮でした」(前出・ドラマ関係者)

 まさに、夏ドラマがコチンコチンに凍てついた恐怖の瞬間だったという。

「最終日ですらこのありさまでしたが、このドラマは数字が低迷しただけでなく現場の雰囲気も最悪でした。とにかくスタッフ不足で、前日にロケのスケジュールが変更になることも日常茶飯事。そのため真木さんも『何なのよ~』と愚痴をこぼしていました」(前出・ドラマ関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身