社会

西武・森慎二コーチ急死で注目された若年世代「多臓器不全」、回避法はある?

 プロ野球西武ライオンズの森慎二投手コーチが今年6月28日に42歳の若さで急死した。死因は多臓器不全といい、生存率が極端に低い怖い病。対処法はないのだろうか。

 森氏は試合前に球場入りした後、体調不良を訴え病院へ行きそのまま入院。そして帰らぬ人となった。死因の多臓器不全とは「生命維持に必要不可欠な臓器および系のうち、複数(二つ以上)が同時にあるいは次々に機能不全に陥った致命的な病態」(日本大百科全書)を言う。つまり脳、肺、心臓、肝臓、腎臓の2つ以上の機能が不完全になった場合を言う。そして普通は「ガンの末期や、老衰で今日明日がヤマ」という時に起きる。森コーチの若さでは考えづらく、原因は当初、“感染症”“外傷”“低血圧”など様々考えられていたが、その後の検査で、死因は溶連菌による敗血症と判明。溶連菌に感染すると、発疹や発熱などの症状が出るが、抗生物質で比較的簡単に治癒するが、中には強い毒性があり、感染後急速に増殖する「劇症型」があり、これが血液に乗って全身に回り多臓器不全を引き起こしたとみられる。

 こうした外因のほかにも前述のように、若くとも多臓器不全にいたる様々な原因があるが、死亡率は非常に高い。

「治療後の生存確率は0~15%。3つ以上の臓器に異常が見つかった場合は0%」(江田クリニック・江田正院長)

 では、対処法はまったくないのだろうか。東洋医学に詳しい三上藤雄整体師が言う。

「端的に言えば、東洋医学でいう腎(じん=生命力の源)の機能の低下、つまり免疫力の低下が根底にあるので、腎を強化し、代謝を高め免疫力をアップすると良いですね」

 その方法のひとつが免疫力を高めるツボに刺激を与えるのだという。

「鎖骨と胸骨の角にあるくぼみが兪府(ゆふ)というツボ。身体のダルさを解消しながら溜まったストレスも和らげてくれます。息を吐きながら、片方のツボに親指を、もう片方のツボには他の4本の指をあて、痛気持ちいいくらいの強さで10回程度押す。またみぞおちとへその中間にある中かんというツボも代謝を高める。ここには温熱刺激を与えることで効果があります。カイロやドライヤーを使って温めたり休んだりを繰り返してやるといいですね」

(前出・三上氏)

 即効性があり、体調が良くなるのが実感できるという。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件