芸能
Posted on 2017年09月30日 09:59

浜崎あゆみ、安室引退トバッチリで検証したい「主題歌ドラマはコケる」法則!

2017年09月30日 09:59

 安室奈美恵引退宣言の余波で、ライバルとして逐一、引き合いに出されては「安室ちゃんに比べて、芸能界にしがみついている」などと言われ、とばっちりを受けている浜崎あゆみ。

 彼女には、もう一つ「言われなき誹謗中傷」があった。それは「浜崎あゆみが主題歌のドラマはコケる」というものだ。

 ざっと見てみよう。

■「セミダブル」(フジ系/99年/平均13.1%)■「天気予報の恋人」(フジ系/00年/平均14.9%)■「昔の男」(TBS系/01年/平均14.7%)■「マイリトルシェフ」(TBS系/02年/平均8.19%)■「高原へいらっしゃい」(TBS系/03年/平均7.2%)■「ダンディ・ダディ?~恋愛小説家・伊崎龍之介~」(テレビ朝日系/09年/平均6.59%)■「最後から二番目の恋」(フジ系/12年/平均12.4%)■「美女と男子」(NHK/15年/第18回が5%)

 月9の「天気予報の恋人」もいまひとつだったが、その後「マイリトルシェフ」「高原へいらっしゃい」「ダンディ・ダディ?」と1ケタが続いたためにイメージとしてついてしまった不名誉なレッテルだ。

「当時、不振だったTBSドラマの主題歌に起用されていた不運もありますが、ドラマの雰囲気と曲が合ってないという指摘はありました。この法則を嫌って、5年ぐらい主題歌を避けられていましたからね。その後の『ダンディ・ダディ?』も振るわず“法則は生き続けていた”となってしまった。まあ、視聴率が悪いのは主題歌のせいじゃないというのは、関係者もわかっていたことですけどね」(放送作家)

 それを示すように、「天気予報の恋人」の主題歌「SEASONS」は、浜崎のシングルで最も売れた曲であるほか、オリコン最高位1位を獲得したものが多く、楽曲としては評価されているのだ。

 余談ではあるが、09年公開のハリウッド実写版「DRAGONBALL EVOLUTION」のために描き下ろした楽曲「Rule」も全世界共通でテーマソングとされていたことも忘れがたい。

 …ともあれ、何かにつけイチャモンを付けられるのも「スターの証」。泥臭くステージに立ち続けるのも、また美学なのではないだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク