エンタメ
Posted on 2017年10月13日 05:54

【一杯酒場】東京・蒲田「寿美吉(すみよし)」

2017年10月13日 05:54

希少鮮魚の刺身や「黒宝豚のせいろ」蕎麦 高級食材を「蒲田価格」で味わえる

 蒲田というのは大衆的な名店だらけの街。ゆえに地元民たちの良い店を見極める目も肥え、旨くて安くないと絶対に納得しない、「蒲田価格」とも呼ばれる基準が存在する。そんな中にあって、真に美味な酒とつまみ、そして蕎麦が、お手ごろ価格で堪能できるのがここ「寿美吉」だ。

 定番の玉子焼きや天ぷらに、「天ぬき」なんてメニューも揃っていて蕎麦前大歓迎の構え。聞けば、夜は飲み客で1階のテーブル席から2階の広い座敷までが埋まるそう。

 銀座で頼めばこの倍の値段は下らない超極上品の「鴨焼き」は、蕎麦の「かえし」を使ったソースと生わさびの相性が抜群。味わい濃厚ながら食感は究極に柔らかく、思わず目を閉じるうまさだ。現在調理場を仕切る二代目が惚れ込み、通いに通いつめてついに認められ、仕入れが可能になった焼津の「サスエ前田魚店」から直送される刺身は、全国でも数店にしか出回らない希少にもほどがある鮮魚ばかりで、生き生きとした歯ごたえと甘味を蓄えた芸術品といえよう。名酒「宝山」の焼酎粕で育てた珍品、鹿児島県産「黒宝豚」の旨味をたたえたツユで頂く「黒宝豚せいろ」の、二八の細麺を締めにたぐれば、身も心も大満足間違いなし。

■寿美吉

住所:東京都大田区蒲田5-28-12 電話:050-5872-9814 営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00 定休日:日

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク