気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ダレノガレ明美が韓国旅行後に気づいた「本当にモテる方法」とは?
モデルのダレノガレ明美が、自身のインスタグラムで友人たちと韓国旅行をしたことを報告した。何でも〈仲良しメンバーでやっといけた韓国 ずっと笑ってふざけて、また笑っての繰り返しでした〉そうで、たまの休みを思う存分楽しんだようだ。さらにダレノガレは韓国で「モテまくった」と明かしている。
「韓国でチヤホヤされたことで、どうすればモテるのかに気づいたとか。それは、『しゃべらなければモテる』ということだそうですが、確かにそうかもしれません。ダレノガレはいかにもハーフといった美形でボディも絶品。ですが、しゃべると男を萎えさせてしまうところがある。今後はお口にチャックをして、ニコニコしているようにするつもりだそうですね」(スポーツ紙芸能記者)
一方、10月11日に放送された「ホンマでっか!?TV」では、不貞について語ったダレノガレ。いわく、妻がいる人を好きになったことはないが、「妻がいる男性に言い寄られます。最初にお金のことを言ってくる。『月いくらあげる』と契約するような感じ」だという。
「つまり彼女に言い寄ってきた男は、もっぱら彼女をベッドをともにする女、見た目だけの女としてしか見ていないわけです。今回の韓国旅行で『しゃべらなければモテる』と気づいたダレノガレですが、逆に言えば、しゃべってもモテるようになるには、話す内容が重要だということも認識したはず。その点は、今後の彼女にとってよかったんじゃないでしょうか」(前出・スポーツ紙芸能記者)
ダレノガレは交際が報じられたイケメンサラリーマンと結婚寸前まで行ったものの、あえなく破局。次は今回の“教訓”を活かしてぜひゴールインしてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→