気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ズルすぎない?GACKTが腕相撲勝負で“圧勝”した手口に総ツッコミ
芸能界ケンカ最強の呼び声も高く、また常にトレーニングを怠らないGACKTが、腕相撲勝負の模様をインスタグラムにアップし、評判となっている。ただ、GACKTがすごいというのではなく、微妙な反応になっている。
問題の動画は10月22日にインスタグラムで公開したもの。GACKTのコメントによると、友人の家で食事をごちそうになったそうだ。わざわざシェフの人を呼び、料理してもらったという。シェフのみごとな筋肉にGACKTも目を奪われたのだろう、腕相撲をすることになったようだ。
結果はGACKTの圧勝。だが、これを見た人たちからGACKTに対して「ちょっとズルいんじゃないか?」「真っ向勝負してほしかったな」とツッコミが入っている。
「まず、GACKTの友人に雇われたシェフが、彼に勝つわけないだろうというのです。そんな空気を読まないマネをするわけないと。さらに決定的なのは腕を組んだ時の立ち位置。GACKTは体重をかけられる位置をキープしているのに、相手のシェフはできない場所を取らされている。彼はそれを優位に使い、体重をかけて勝っているんですよ。これは公平な戦いとは言えません」(芸能ライター)
さらにGACKTは勝負の前に靴下を脱いで足元を固める小技も炸裂させている。
「手首にはめたブレスレットのジュエリーでシェフを痛めつけるというズルい技も使いました。勝負の後、シェフの男性がそのアトを見せて告発しています。笑いながら指摘しているので、それが敗因ということではないでしょうが、GACKTがいろいろ仕掛けてきたのは確かです」(前出・芸能ライター)
次回があるなら正々堂々と勝負してほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→