気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→のん、アカペラCMは酷評でも最新CDを大物が支援するロックな理由!
テレビなどへの出演は減ったままの能年玲奈改め「のん」だが、11月22日に初CDをリリースすることが決まった。
今度のCDは高野寛作詞作曲の「スーパーヒーローになりたい」を始め、のん作詞作曲による1曲。それから以前EPレコードなどに収録されたサディスティック・ミカ・バンド「タイムマシンにお願い」とRCサクセション「I LIKE YOU」のカバー曲の、計4曲を収録している。
「これまでも鈴木慶一さんや仲井戸麗市さんなど、多くのミュージシャンが彼女をバックアップしてきました。彼女にはミュージシャンとしても、それだけの魅力があるんだと思います」(音楽ライター)
のんといえば以前、アカペラでキリンジの曲を歌うCMがあったが、その時は「音痴すぎ」「歌わない方がいい」など、ネットでの評価はさんざんだった。が、別の音楽誌のライターはこれらの酷評について、こう反論する。
「それは彼女が上手に歌おうとしていないからです。きれいに上手に聞こえるようにしようすれば、今の技術を用いると誰だってそれなりに聞こえるものです。あのCMでのんさんは、演出に従ってわざとぶっきらぼうに歌ったんです。『タイムマシンにお願い』だって決して上手なわけじゃない。でも、のんさんがやっているのはロックなんです。彼女にはロックに必要なフィーリングがあり、声量があり、ボーカリストにふさわしい雰囲気があります。特徴のある声は伸びやかで、時にはソウルも感じさせます」
すでに大手通販サイトなどでは予約を受け付けている初CD。これを機に、活躍の場が広がることを期待したい。
(笠松和美)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→