スポーツ
Posted on 2017年11月11日 17:56

九州場所 四横綱が抱える「禁秘バクダン」(2)稀勢の里にまた休場の危機

2017年11月11日 17:56

 19年ぶりの日本人横綱として期待された稀勢の里(31)は、春場所こそケガを押して連続優勝を成し遂げたものの、その後は2場所連続で途中休場し、先場所は全休場となった。

「ファンは今度出る時は優勝しないと満足しないでしょう。少なくとも、15日間務められる体に戻ったことを見せないと納得しない。稽古では休場明けの高安を三番稽古で圧倒していましたが、稽古と本場所は違いますからね」(相撲ジャーナリスト・中澤潔氏)

 ここにきて、先の春場所で傷めた左上腕部の「再悪化」も漏れ伝わってきた。

「巡業の前半こそ仕上がりのよさが伝わってきましたが、後半はちゃんとした稽古ができていない。四股やスクワットなど相撲を取らない稽古ばかり。左上腕の状態がよほどよくないのでしょうか、上半身の不安を下半身の強化でカバーしようという考えなのかもしれませんが、この状態だと、場所前に休場を発表する可能性もゼロではありません」(相撲関係者)

 東京・中野で「ごっつハンド」を経営する元小結の三杉里は、

「横綱は優勝争いに絡む成績を残すことが宿命。勝負をかけるのは来年1月の初場所にすべきです」

 と言ってはばからない。

 それでも強行出場が濃厚な稀勢の里にとって、鍵となるのが新小結・阿武咲(21)との一番だという。

 阿武咲は新入幕となった五月場所以来、3場所連続で10勝5敗という好成績を残している。

「ちょっと気が早いかもしれませんが、4場所連続で2桁勝利をあげれば、大関も見えてきます」(相撲担当記者)

 満身創痍の横綱と上り調子の新小結。両者には浅からぬ因縁があった。

「部屋が比較的近いこともあって、稀勢の里は阿武松部屋へ頻繁に出稽古に出かけていました。恐らく横綱として、阿武咲に格の違いを見せつけ、恐怖心を植え付ける目的もあったはず。2人でよく三番稽古をしていましたが、阿武咲も負けっぱなしではない。懐に入って一気に持っていく電車道も見られました」(前出・相撲担当記者)

 九州場所での初対戦は見逃せない大一番になりそうだ。

「阿武咲は稀勢の里への尊敬や憧れを口にしていますが、いざ土俵に上がれば相手が横綱だろうと、ケガなどおかまいなしに攻める相撲に徹するはずです。稀勢の里としては、バクダンを抱える左腕をおっつけられ、絞り上げられれば、厳しい展開になるでしょう」(前出・相撲関係者)

 出場危機説も流れる中、今度こそ日本人横綱の意地を見せられるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク