気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ますおか増田英彦と佐々木蔵之介、会社員時代に築いた「友情秘話」
一般企業に就職して、普通のサラリーマンとして社会人生活を送っていたが、かねてからの夢を追って退社し、芸能界に転身。見事に花を咲かせた者がいる。2代目M-1王者のますだおかだ・増田英彦だ。
「増田さんは関西の名門・関西外国語大学外国語学部卒業後、大手広告代理店に就職しています。ところが、芸人になりたい夢を捨てられず、9カ月後に退社しましたが、実は彼の同期に俳優の佐々木蔵之介がいました。佐々木さんは、役者になりたい夢を抱えながらも、およそ2年半働いたそうです。お互いが芸能界に進んだことは、風の噂で聞いており、2人して売れてから映画の舞台挨拶で顔を合わせたときは、感慨深かったと聞きました」(スポーツ紙芸能記者)
佐々木は、ひと足お先に退社した増田に「役者になりたい」と電話で相談したという。一方の増田は勤務時代、こっそりネタを書いていたとか。
中川家の中川礼二もそんな芸人の1人。芸人になる前、大手事務機器の社員だった。営業マンとしてかなり優秀で、トップ賞を受賞したこともあるとか。
「その関西支社に商品を卸していたのが、パンサーの尾形貴弘。礼二は大阪府、尾形くんは宮城県出身のため、面識はないんですが、会ったことはあるそうです」(前出・スポーツ紙芸能記者)
同じよしもとクリエイティブ・エージェンシーの先輩と後輩。この2人には、増田と佐々木ほどの男の友情は芽生えていないようだ。
(北村ともこ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→