スポーツ
Posted on 2017年12月05日 05:56

松山英樹がジャンボ尾崎に「引退撤回」を決意させた(3)ジャンボの道具を参考に!

2017年12月05日 05:56

 つまり、尾崎は「結果が出なければクラブを置く」という事実上の引退宣言を翻したのだ。

「ジャンボはもう一度予選をクリアして優勝争いを演じたいんだと思いますが、最後の賞金は13年4月の『つるやオープン』の30万8400円。男子レギュラーツアー史上初のエージシュートを達成した時でした。あれから4年、結果を残せていない以上、今季は引退すると思いましたが‥‥」(ゴルフ担当記者)

 くしくも尾崎は、思い出の舞台で、メジャー制覇をもくろむ松山によって、再び闘志に火をつけられる形となった。

 2人が一緒にツアーでラウンドしたのは13年のことである。ベテラン記者が振り返る。

「茨城の名門・大洗ゴルフ倶楽部で行われた『ダイヤモンドカップ』でした。プロゴルファーであれば誰もが一度は制してみたいゴルフ場で、その秋から米ツアー本格参戦を表明していた松山が優勝したんですが、その時に松山がこっそりジャンボのキャディーバッグをのぞいていたという噂が流れました。若手のプロ野球選手が一流選手のグラブやバットを手に取ってみる心境と一緒でしょうね。当時から松山は飛ばすことにこだわるジャンボのフォームや道具を参考にしていたんだと思います。石川遼や古閑美保のようにスッとジャンボの懐に飛び込めるタイプじゃないし、ジャンボも青木功や中嶋常幸のように松山に気軽に声をかけるタイプじゃない。お互いに気にかける存在でいながら、ここまですれ違ってしまった。それだけに今回はジャンボも松山からの指名がうれしく、新鮮な刺激を受けたのでしょう」

 尾崎の再挑戦に火をつけた松山は、うれしそうに「まだまだ驚かせるようなプレーじゃないし、刺激を与えているようじゃダメですね。引退を(決意させないと)ね」と言って、取材陣の笑いを誘ったものだ。

「ホールインワンを達成した最終日の会見でも、松山は60人近い取材陣を前に、口下手とは思えないほど能弁でした(笑)。15分ほどにわたって、今まで語りたがらなかった技術論が飛び出したり、ジャンボとのラウンドについても、『4年置きぐらいでいいですね』と、松山流の表現で現役続行を喜んでいた。最後は『優勝してもないのに長いよ』と、ボソッと言って立ち上がり、会場をあとにしました(笑)」(ツアー関係者)

 決意を固めた尾崎のみならず、松山にとっても実り多き4日間だったようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク