気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「35億倍の恩返し!」ブルゾンちえみが2018年の抱負を宣言!
12月5日、昨年制定された、12月12日の頑張る女性を称える記念日「クイーン・デー」を前に、今年頑張った女性を称える「ORICONクイーン・アワード2017」が発表され、都内で表彰式が行われた。
「女性が選ぶ“ファッションアイコン”ランキング」1位に石原さとみ、「好きな“ママタレント”ランキング」に小倉優子、「好きな女性アナウンサーランキング」に水卜麻美アナなど、12部門それぞれの1位には人気の女優やタレントの名前がズラリ。そして、栄えある「2017ブレイク芸人ランキング」に選ばれたのがブルゾンちえみだ。
「会場に現れたブルゾンは、昨年インテリジェンス・クイーンを受賞し、今回プレゼンターの菊川怜から花束を受け取ると笑顔で挨拶。感謝の気持ちを『2018年は10倍、100倍、35億倍にしてお返ししたい』と、自身の持ちネタに絡めてコメントしていました。相棒である“with B”ことブリリアンも登場し、『セレブレーション! コングラチュレーション! ブルゾンちえみ with B!』とお馴染みのポーズを披露。コージは『努力している人なので“ドリョクイーン”です』と賛辞を送っていました」(芸能ライター)
2017年を駆け抜けたブルゾンちえみ。2018年も、頑張る女性の代表として走り続けるに違いない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→