政治

天才テリー伊藤対談「舛添要一」(4)辞職してなければ

テリー もし、舛添さんが現在も都知事を続けていたとしたら、何に取り組んでいましたか?

舛添 まずは遅れている都市計画ですね。東京という街を100年、200年と保たせるために、30年に一度リフォームしなくてはいけないわけです。今、渋谷や大丸有(大手町・丸の内・有楽町)などは進行していますけど、予定していたところがほとんどストップしてしまっているんです。これは大きな問題です。それに加えて、さらなる高齢化社会を見据えて東京のグランドデザインを変えないといけない。

テリー 具体的には、どういうことですか。

舛添 我々の親世代は、持ち家を持つとなると郊外に買ったものですけど、今は都心回帰の傾向が強いんですよ。夫婦共稼ぎで子供が少ないから、職住隣接で近くに保育所があるような、便利な地域に住みたいと思っているわけです。

テリー そうですよね。

舛添 そういった都民の配置バランスを考えて、都心や郊外の使いみちを早急に考えていかないといけない。なのに、小池さんは目の前の豊洲や選挙にエネルギーを取られてしまって、そういう事柄にはまったく動いていない。このままだと、東京はよその街に大きく差をあけられてしまいます。

テリー 確かに、そういう問題は、あまり小池さんから語られていない気がしますね。

舛添 それから2020年の東京オリンピック・パラリンピックに関して言うと、文化プログラムがまったくなってないです。スポーツと同時に文化の祭典でもあるはずなのに、そこもまったく進んでいない。だから今でも街を歩いていると、「ああ、これ、動いてないじゃないか」「ここもダメだ」と、もう気になってしかたがない(苦笑)。

テリー 自分であれこれ考えていただけに、イライラも倍増ですね。

舛添 だって豊洲の移転もまだ決まらないでしょう?

テリー 来年の9月か10月になるんじゃないか、と言われていますよね。

舛添 決まらない理由は2つあって、1つは追加工事の入札不調なんですよ。9件のうち、まだ2件しか入札されていない。それは現在試行されている入札制度改革で、「1者入札を原則認めない」「予定価格の事前公開廃止」を打ち出したから。今、建設会社は他に仕事がたくさんあって儲かっているのに、わざわざ問題だらけの豊洲に行くわけがないんですよ。

テリー 一挙一動が注目を浴びるし、何かあったらすぐ問題になりますからね。

舛添 都が要求する内容は高度なものが多いですから、予定価格内で収めることはなかなかに難しい。それでも入札させるには、「その代わりに、どこかで借りを返すから」という話にならざるをえない。そういう現場の状況も知らないまま入札制度をブラックボックス扱いして切り捨ててしまったのが、今の状況ですよ。もし、来年の10月に移転が間に合わないとなると、中央環状線ができない。築地の跡地に、オリンピックに向けて5000台のバス駐車場を造る予定なんですが、環状線がないと選手村からの輸送がアウトです。

テリー ああ、ホテル三日月さえなければ(笑)。

舛添 ハハハ、あれから1年たって、私もやっと落ち着いてきたので、都知事時代に知ったこと、学んだことを、今後いろんな形で語っていきたいですし、それが、よりよい都政の道を指し示すきっかけになればいいな、と考えています。

◆テリーからひと言

 いろいろ騒ぎになったけど、あらためて語り合うと、話もわかりやすいし、実に優秀な人なんだよね。ぜひ、今後も厳しい目で小池都政をチェックしてください。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策