芸能
Posted on 2017年12月07日 17:58

とろサーモン久保田和靖らお笑い芸人「ヤバいバイト時代」を一挙バラシ!

2017年12月07日 17:58

 12月3日の「M-1グランプリ2017」でとろサーモンが優勝を果たした。芸歴15年、実に11回目の挑戦で栄冠をつかんだ。翌日からはテレビ各局の情報番組、バラエティ番組をハシゴし、一躍人気芸人の仲間入りをしている。だが、スポットライトを浴びるのはほんの一握り。多くの芸人は芸事一本では食えず、アルバイトで生計を立てている。そんな彼らにとってアルバイトは生きるための重要な術と言えるだろう。高給や働きやすさを求めてさまざまなバイトをしているようだが、夜の大人の世界に足を踏み入れる芸人も多い。職種が奇妙であればトークのネタになるため、飛び込んでみるケースもあるようだ。

 次長課長の河本準一もそのひとりだと、お笑い雑誌の編集者は話す。

「河本さんは上京後、ほとんど仕事がなかったため、東京は新宿の大人のお店の案内所でバイトをしていました。時間の融通がきき、話術の勉強にもなる。先輩や企業のお偉いさんと付き合っていくうえで、そっちの関係に顔がきくと何かと重宝されるため一石二鳥。芸人仲間で後輩のパンクブーブーの黒瀬純らと一緒に精を出していたそうです」

 黒瀬は「M-1グランプリ2009」で悲願の初優勝。ようやくバイト生活から脱出できた。

「大人のお店ということで有名なのは、今回優勝したとろサーモンの久保田和靖を外すわけにはいきません(笑)。大阪のおさわりパブで、店長まで上りつめています。若手芸人のクロスバー直撃・前野悠介は、とにかくヘンなバイトばかりしています。時給1,500円でキャバ嬢がトイレに行って手を洗う際、ドレスの袖を押さえるバイトをしていたとか。『R-1ぐらんぷり2014』覇者のやまもとまさみは、洗濯ばさみのバネを緩めるバイトを、日給5000円でやっていました。あとで聞くとそれは、ディープな趣味系の艶動画に出演する女優に着けるための洗濯ばさみだったとか」(前出・お笑い雑誌編集者)

 バイト時代を経て売れた人、消えた人、再び掛け持ち生活に戻った人。芸人は悲喜こもごもだ。

(北村ともこ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク