芸能
Posted on 2017年12月18日 09:58

吉本芸人だらけの「M-1グランプリ」に東京勢からあがった“反旗”の声

2017年12月18日 09:58

 12月4日放送の漫才日本一決定戦「M-1グランプリ」にて、結成15年目のとろサーモンが優勝した。その最終決戦では2年連続で和牛が準優勝に終わったのはおかしいと、審査員の判定を批判する声も根強い。だがコアなお笑いファンからはそれ以前の問題として、決勝戦の進出メンバーそのものがおかしいとの声もあがっていたようだ。

「決勝進出者9組のうち、グレープカンパニー所属のカミナリ以外がすべて吉本所属の芸人。さらに敗者復活戦でも吉本所属のスーパーマラドーナが勝ち抜く有様で、吉本びいきが露骨過ぎると批判されていたのです。確かに吉本芸人が質・量ともに抜きんでていることは否定できないものの、ミキを含めた最終決戦進出の3組がすべて吉本芸人となれば、違和感をぬぐえない人が多かったのも当然でしょう」(お笑い系ライター)

 この調子では吉本の勢力が拡大するばかりで、東京のお笑い事務所が窮地に陥るとの危機感も伝わってくるという。それゆえ東京勢も指をくわえているわけにはいかず、お笑いタレントを数多く抱えるホリプロやナベプロ、太田プロや人力舎などが主導して、新たなお笑いコンテストを開催しようとする動きもあるようだ。

「ただ残念なことに、肝心のテレビ局が後ろ向きなようなのです。いまや吉本の所属芸人抜きではバラエティ番組を制作することは難しく、結局は吉本に“忖度”せざるを得ないようですね。ホリプロやナベプロは自社に番組制作の部署を抱えるものの、吉本排除のリスクを取るのはさすがに難しいのかもしれません」(テレビ業界関係者)

 このまま吉本の一強時代は続くのか。お笑い業界にも今流行りのダイバーシティ(多様性)が求められているのかもしれない。

(浦山信一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク