気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂上忍がフジを救う!?とんねるず後釜番組に続き大型番組の「司会就任」へ
昼の情報番組「バイキング」でのMCが好評を博すなど、今やフジテレビの顔と言える存在の坂上忍。その坂上が3月に終了する「とんねるずのみなさんのおかげでした」の後継番組にて司会を務めることがわかった。あの「笑っていいとも!」の後継だった「バイキング」に続き、長寿番組の後釜番組を担当するのは、これで2本目となる。
「50歳にして芸歴47年の坂上は、まじめな性格とプロ意識の高さで知られており、フジテレビのみならずテレビ業界全体からの信頼が厚いタレントです。『とんねるずのみなさんのおかげでした』の後釜番組ではフジ側も失敗が許されないだけに、坂上起用という最も安全な策を選んだ形でしょう。そして坂上も『バイキング』での起用当初には何かと批判が多かったものの、じっと我慢して使い続けてくれたフジテレビには恩義を感じており、期待に応えたいと快諾したようです」(テレビ局関係者)
かようにフジテレビとは“相思相愛”の坂上。そんな絆の強さからか、毎年恒例となっている大型番組でも総合司会を務めることが内定しているという。
「今年の『FNS27時間テレビ』は坂上忍で間違いないようです。これまで31回放送された『27時間テレビ』では2016年に史上最低視聴率の7.7%に沈没。昨年は8.5%に持ち直したもののワースト2位で、今年は大幅なテコ入れが必要でしょう。そこで制作側では、このところ視聴率が上向いている『バイキング』の出演者をメインに据えたいと考えているとか。となると総合司会は必然的に坂上が担当するというわけです」(前出・テレビ局関係者)
低迷中の27時間テレビ“復活”は坂上忍の双肩にかかっているようだ。
(浦山信一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→