スポーツ
Posted on 2018年02月17日 17:56

平昌五輪・日本代表美女を「ボディチェック」(3)美人すぎるアイスホッケー・藤本那菜

2018年02月17日 17:56

 お次はスノーボード。前回のソチでは竹内智香(34)が銀メダルを獲った。

「今回は金色の腕時計をするなど肌身に金をつけることで、金メダルを呼び込もうとしている。それでも、弾力のあるムチムチDカップは年齢的に今回で見納めとなるでしょう。06年のトリノで7位入賞を果たした藤森由香(31)も今回がラスト。スノーボードクロスから新種目のビッグエアに挑戦しますが、ギャルっぽい見た目と違い取材陣にはいつも笑顔の神対応。五輪後にはタレントに転向しても成功するはずです」(スポーツ紙五輪担当記者)

 他にスノーボードは岩渕麗楽(16)、今井胡桃(18)、鬼塚雅(19)など10代アスリートが大挙出場するなど華やかだ。

「ギャルっぽさでは同じくビッグエアにエントリーする広野あさみ(27)も負けていません。五輪後にAV出演した今井メロに妙にイメージがダブるんです」(上田氏)

 アクロバティックな空中演技に期待しよう。

 ところで、今回の平昌五輪代表選手はスケートの高木姉妹、菊池姉妹、カーリングの吉田姉妹、さらにアイスホッケーの床亜矢可(23)、秦留可(はるか)(20)など美人姉妹の多さが特徴的だ。4組の姉妹の他に、夫婦でのアベック出場も2組いる。

「ノルディック複合の渡部暁斗(29)の妻・由梨恵(29)はフリースタイルスキーのハーフパイプに出場。さらに、バイアスロンの立崎幹人(29)・芙由子(29)も夫婦そろっての出場となります。どちらも現役自衛隊員で、『ゴルゴ13』のような厳しい訓練を積んでスタミナは十分なのですが、世界レベルでは後塵を拝している。なんとか中国、韓国などを下し、アジアの防衛ラインを死守して、我が国の国防力を見せつけてほしいところです」(スポーツ紙五輪キャップ)

 さて、今大会にはアイドルと見まごう美女もいた。

「スマイルジャパン、女子アイススケートの正ゴールキーパー・藤本那菜(28)です。氷上の格闘技と言われる激しい種目ながら、目鼻だちのスッキリした容姿から、『アイスホッケー界のこじはる』と呼ばれている」(スポーツライター)

 実力も兼ね備え、ソチ後は本場の北米リーグで単身プレーするなど本格派だ。

「見目麗しい美貌によらずビシッともの申すタイプで、本人は『こじはる似』などと軽々しく騒がれることをよしとしていないんです。そのキリッとした性格から、男子選手の間では、どちらかと言えば“壇蜜系”と言われています」(前出・スポーツ紙五輪担当記者)

 鉄壁ガードは氷上だけではなかった!?

「残念ながらアイスホッケーはヘルメットと防具でガッチリ固めているため、試合中はご尊顔を拝することができませんが、私服姿の藤本はCカップの細身タイプで、とてもゴールキーパーとは思えないモデル体型なんです」(スポーツライター)

 マイナス18度、冷凍庫内と同じ極寒冷地で戦う美女たちに熱いエールを送りたい!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク