気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ザギトワ、“怒涛の水着ショット連投”にファンの「背徳の歓喜」コメントやまず!
平昌五輪のフィギュアスケート・女子シングル金メダリストで今年の世界選手権も制したロシアのアリーナ・ザギトワ選手が5月18日に自身のインスタグラムを更新。黒い水着を着てビーチの横たわった、全身ショットを投稿して話題になっている。
写真にはロシア語・英語だけでなく日本語でも〈休日の素晴らしい時間〉と添えられ、〈太陽〉〈海〉〈美しさ〉〈休日〉といった日本語ワードもハッシュタグ付きで掲載されている。
投稿には5月19日現在11万を超える「いいね」が付けられており、反響の大きさがうかがえる。ネット上には〈何て手足が長いんだろう!〉〈美しすぎる水着姿に目が釘付け♪〉〈保存しました!〉〈ここんとこ一気に肌見せ増えてて嬉しい〉〈このスタイル見せつけられると…日本人はかなわないな〉などといった意味のコメントが並んでいる。
「ザギトワ選手は先週にも水着の写真を投稿してましたが、やはりものすごく反響がありましたからね。今回また写真を投稿したのも、反応に気を良くしているんだとうかがえます」(スポーツ紙記者)
18日は奇しくもザギトワ選手17歳のバースデー。ネット上には誕生日をお祝いするコメントが並ぶ中、「てことはこの水着姿はまだ16歳なのか…」といった反応も。
すでに削除されているが、さる5月1日にインスタに投稿した、故郷で車を運転する動画が「無免許運転」ではないかとの疑惑も噴出したザギトワ。彼女の故郷の地域では免許取得前に信頼のおける人のつきそいのもと運転の練習をするのは慣習で、それほど問題視されないのではないかとの一部報道もあるが、ともあれ、ファンとしてはザギトワ選手が「ご機嫌なショット」のほうをどんどん投稿してくれることを願ってやまない。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→