政治

天才テリー伊藤対談「音喜多 駿」(4)国政のチャンスを蹴っていたんだ!?

テリー 音喜多さん自身のお話も聞かせてください。政治家としての将来は、どんなビジョンをお持ちですか?

音喜多 今はしっかりと都政に向き合い、真剣に取り組んでいきます。ただ、私は「総理大臣になろう!」と決めてこの世界に入ってきましたので、やはり国政に興味がありますし、もし機会があるなら、国政に行きたいと思っています。

テリー その場合、どこかの党に入るんですか?

音喜多 今は希望の党も自民党も入れてくれませんから(笑)、独立独歩でいくしかないでしょうね。

テリー ハハハ、希望の党なんか、いちばん入りたくないでしょう?

音喜多 絶対無理ですね。でも離党の時、実は希望の党から「衆議院選挙の東京1区から出てくれ」とオファーがあったんですよ。もちろん、お断りしたんですが。

テリー えっ、あんなに揉めていたのに、どういうこと?

音喜多 私の離党は昨年の10月5日ですが、当然、直前までその情報は伏せられているじゃないですか。その間に、「お前は希望の党から出馬すればいい。国会に行けるんだから、もう少し我慢しろ」と。

テリー 要は小池知事に反抗するな、ちょっと我慢したら国政に出られるぞ、という甘い誘いだったと。

音喜多 そうです、「お前も衆議院議員になれるチャンスだぞ。今、希望の党には100~150議席の予測が出ているんだから」と、口説かれたわけです。でも、そもそも小池知事の言行不一致が許せなかったですし、こんな形で国会議員になってしまったら、もう一生、小池知事の靴の裏を舐め続けなければいけないわけじゃないですか。

テリー ペロペロ舐めればよかったのに。

音喜多 アハハハハ。いや、冗談抜きでそう言ってくる人、本当に多かったんですよ。政界歴の長い先輩ほど「そんなの、面従腹背に決まっているだろう、ペロペロ舐めときゃいいんだ。俺なら全力で舐めに行く」みたいに言われて(笑)。

テリー 入り口は違えども勝てば夢の国会議員だったのにね。

音喜多 実際のところ、どっちがよかったか、わからないですね。今は野良犬みたいな都議ですけれども、まあ自由にのびのびやっていけていますので、少なくとも私はこの結果に後悔はしていません。

テリー 奥さんは、「靴の裏舐めろ」とは言わなかった?

音喜多 いや、逆に「小池知事とは早く離れたほうがいいんじゃないか」と反対されていました。妻は江東区の議員なんですが、江東区には豊洲がありますからね。だから、妻が私を後押しした部分もあると思います。

テリー なるほどね。そういう意味でも、音喜多さんには、今後の都政をしっかり監視してもらわないといけないな。

音喜多 そうですね、まずは本当に豊洲への移転をしっかりと完了させること、そして環状2号線を通して、オリンピック・パラリンピックの成功の道筋を作ること。大きな都政のほんの一部ではありますが、この目の前の問題を片づけないと、前に進むことができませんので、まずはこれをしっかりやっていきます。これまで都民の方に心配をおかけしてきましたので、確実な結果を出していきたいと思います。ぜひ厳しく見守っていてください。

◆テリーからひと言

 俺は築地の生まれだから、やっぱり築地のことが気になるんだよ。音喜多さんには、これからも厳しい目で、都政を進めていってもらいたいね。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策