スポーツ
Posted on 2018年02月26日 05:58

松坂大輔がフリー打撃登板!少なくとも「メンタルは怪物級」を証明

2018年02月26日 05:58

 視界には球界版「アウトレイジ」の面々?──物怖じせずに投げる様は、まさに“怪物”の面目躍如だ。

 2月21日、沖縄北谷キャンプで松坂大輔がフリー打撃に登板。今年から選手会長を務める福田永将、昨シーズン新人王の京田陽太と合わせて45球、対戦した。

「松坂が投げるとあって、バックネット裏に関係者の人だかりができました。その顔ぶれは取材で来ている元ヤクルトの古田敦也氏、元広島の前田智徳氏、御年92歳のフォークの神様・杉下茂氏、そして新外国人のアルモンテらです。さらにスタンドには、元中日の立浪和義もいましたが、ズラリと並ぶ姿は、まるでコワモテ集団。そこに向かって、平然と投げ続けたのだから、その強心臓は怪物のソレと言っていいでしょう」(スポーツライター)

 キャンプでは好調を維持し、バットが振れていると好評価の福田に対しては22球を投じ、柵越え1発を許すもスライダーで空振りを奪っている。次の京田に対しては、ヒット性2本。最後に投じた139キロのど真ん中は右中間スタンドに運ばれるも、打った京田が「松坂さんの優しさでしょう。期待に応えられてよかった」とコメントした。

「ストレートは最速141キロと、まずまずですが、変化球を織り交ぜての投球は見応えがありました。カーブや特にスライダーのキレは全盛期を彷彿とさせるものでしたし、その後、ブルペンで19球投げたうえで『意外とまとまっていた。変化球はゲームに入っても問題ない』と本人がコメントを残しているように、ソフトバンクでの3年間がウソのような順調な仕上がり」(前出・スポーツライター)

 これは、「怪物復活」を期待していいのだろうか…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク