芸能

脳科学者・中野信子、フジの番組で力説した「失敗の法則」が局の現状と一致!

 自戒を込めて噛み締めたほうがいいかも知れない。

 脳科学者・中野信子氏が2月28日に放送された「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)で、過去の成功体験にこだわることのリスクを紹介した。いわく「ひらめきとか、柔軟に対応する能力は、過去の成功体験があればあるほど落ちると言われているんです。昔『成功したぞ』っていうところにこだわってしまうと、柔軟な考え方ができなくなる。できれば記憶ごと消したほうがいいと思います」。すなわち、成功体験に囚われることで、思考力の自由度が奪われるため、その記憶ごと消してしまえというのだ。

さらに続けて、「新しい分野で成功される方っていうのは、過去をリセットして始められてる方が多いんですよね」とも。つまり、成功者ほど過去の栄光を早々に捨て、まっさらな気持ちで新しい取り組みを始めていることが多いというのである。これにネット上では鋭い声が上がっている。

「時代の変化をまったく鑑みない上司に悩まされている…という視聴者にとっても身近な問題だったのか『頑なに過去の成功体験を押しつけてくるやついるわ』『だから年上の人は頭が固いのか』という声が上がる一方、『今のフジテレビがまさにそうだな』という辛辣な指摘も入っていました。まさに栄華を誇った民放No.1時代の栄光を引きずって、バラエティノリのスポーツ報道や、ズレた啓蒙をするドラマ、内輪受けばかりを狙ったバラエティなど、ことごとく愛想を尽かされた末の今の惨状があるわけですから仕方ありません」(テレビ誌ライター)

 ただ、こうも視聴者が手厳しいのも、それだけフジテレビのファンが多かったことの裏返しであろう。「母と子のフジテレビ」を標榜して、やがて陥った1970年代の低迷から「楽しくなければテレビじゃない」の方向転換で成功したフジテレビ。再び、視聴者が求めるものに寄り添った意識改革でリセットすれば、失った視聴者が帰ってくるのかも知れない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身