最近、SNSには「タイで働こう!」と謳う投稿があふれる。ビーチでラップトップを広げ、カフェで優雅に仕事をする自撮り写真は、確かに魅力的だ。しかし、投稿の主の多くは長期滞在しているだけで、実際に現地で働いた経験は少なく、華やかな映像と現実には...
記事全文を読む→バンコク
年金暮らしの海外移住ライフ…そんな夢が、思わぬ形で暗転している。例えば数年前までは「タイなら年金でも悠々自適」と言われてきた。しかし実際には生活コストが急上昇。米ドル安や外国人投資家による国債購入などが影響し、タイバーツの急騰が止まらないの...
記事全文を読む→日本人の旅行先として、常に人気上位に入るのが、東南アジアのタイだ。特に外国人駐在員や長期滞在者にとって快適な住まいは、コンドミニアム。1年契約の賃貸は短期滞在より割安で、駅近・都心の利便性も備えており、借り手が絶えない。中でも首都バンコクの...
記事全文を読む→タイの人気観光地バンコクやパタヤで、便利な配車アプリに関する被害が報告されている。配車アプリとは、スマートフォンから目的地を入力すれば、近くのタクシーや車、バイクを手配できるサービスのこと。料金は事前に表示され、カード決済が可能なため「ぼっ...
記事全文を読む→お盆休みの出国ラッシュにより、成田空港では8月9日が出国ピーク、帰国は16日が最多と見込まれている。トリップアドバイザーの人気渡航先ランキングで3位に入ったタイの首都バンコクは、寺院やナイトマーケット、屋台グルメと魅力満載だが、暑さや慣れな...
記事全文を読む→東南アジアのタイに長期滞在する日本人の間で「銀行口座ロック」トラブルが多発している。騒動の中心となっているのは、タイ国内最大手のバンコク銀行だ。2024年後半、同行の一部支店にマネーロンダリングへの関与疑惑が持ち上がり、タイ中央銀行が外国人...
記事全文を読む→今年のゴールデンウィークの、海外旅行先の人気1位は台湾だった。対照的だったのは、かつて不動の人気を誇ったタイ・バンコクだ。リピーターから「もう十分」、あるいは「一度行けば満足」といった声が目立つようになっている。東南アジアの楽園として長年、...
記事全文を読む→かつて「男の楽園」と呼ばれたタイの首都バンコク。そのイメージは今、静かに変わりつつある。「最近は、夜のゴーゴーバーや置屋といった定番のお楽しみスポットよりも、昼間から気軽に立ち寄れる『外国式の癒やし系サービス』が旅行者の間でブームになってい...
記事全文を読む→ミャンマーで3月28日に発生した大地震は、隣国タイにも深刻な影響を与えた。とりわけ首都バンコクでは、地震の余波で建設中の高層ビルが倒壊し、これまでに47人が死亡、40人以上が依然として行方不明となっている。また、バンコク市内のコンドミニアム...
記事全文を読む→