社会
Posted on 2025年08月30日 12:00

【激ヤバ注意】タイ・バンコク&パタヤで観光客の被害急増!配車アプリ「乗ってないのに請求」「偽装バイクタクシー」の罠

2025年08月30日 12:00

 タイの人気観光地バンコクやパタヤで、便利な配車アプリに関する被害が報告されている。配車アプリとは、スマートフォンから目的地を入力すれば、近くのタクシーや車、バイクを手配できるサービスのこと。料金は事前に表示され、カード決済が可能なため「ぼったくりの心配がない」と旅行者から支持を集めている。だが最近、その仕組みを逆手に取ったトラブルが相次いでいるのだ。

「アプリで車を呼んだのですが、実際は乗っていないのに『目的地まで到着』と処理され、デビットカードから自動で料金が引き落とされてしまいました。サポートセンターに問い合わせても対応は曖昧で、結局は泣き寝入りです」(日本人旅行者・40代男性)

 現地では「偽装トラップ」のような事例も発生している。
「バンコクで配車アプリを使って車を呼んだつもりが、やってきたのは街中のバイクタクシーでした。日焼けで制服のオレンジベストが色あせていて、私服の人にしか見えませんでした。気付いたのは降りる時。アプリでは40バーツと表記されていたのに、100バーツも請求されました。50バーツを払ったら許してもらえましたが、まさか全く別のバイクだったとは…」(日本人旅行者・30代女性)

 こうした事例は決して珍しいものではない。観光客を狙った巧妙な請求は、あとを絶たないと、現地事情に詳しい旅行ガイドが警鐘を鳴らす。
「アプリを利用する際は、乗車前に車両番号や運転手の顔写真を必ず確認すること。そしてバイクタクシーを利用する場合は、制服のオレンジベストをきちんと着ているか、チェックしてください。怪しいと感じたら、すぐに断る勇気が必要です」

 便利なはずの移動手段で、思わぬ落とし穴に。観光客にとっては「安い・早い」だけでなく、「安全かどうか」の確認が、なにより重要なのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク