中国

社会
Posted on 2014年11月19日 09:56

これはどういうことなのか。野口氏が続ける。「200隻以上の船団による領海侵犯を、単なる密漁で片づけるほうが不自然です。そもそも、誰からの指示もなく、これだけの船団が集まりますか?中国政府や人民解放軍が主導している可能性はきわめて高い」習近平...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年11月18日 09:56

小笠原諸島近海などに大挙して押し寄せ、我が物顔でサンゴの密漁を続けている無法国家・中国の漁船団。海上保安庁の多くの警備をあざ笑うかのような挑発行為に、国民は怒り心頭だ。密漁の裏に隠された「本当の目的」も浮上する中、全船を一斉駆逐する反撃シナ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年09月25日 09:56

孫氏が続ける。「ネズミも生きたまま捕まえたのではなく、殺鼠剤で殺したネズミを使っていたのです。今、中国人は悪いことしても気にしません。不動産バブルで格差が拡大して、お金のない人は何をしても生きようとしていてプライドよりお金なのです。風俗店の...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年09月24日 09:56

中国人の異様な実生活を暴露した漫画が、日本で発売直前だ。13億人民の驚愕の素顔を赤裸々に描いた中国人漫画家を直撃した。10月1日に発売される「中国のもっとヤバい正体」(大洋図書)。作者である孫向文氏が、幼少期に受けた共産党教育を明かす。「優...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年08月07日 09:56

ところで12年度版の外務省「ODA白書」にはこう記載されている。〈「戦略的互恵関係」を深め、その具体化を目指す現在の日中関係において、新たな協力のあり方を築いていくことが必要です〉はたして中国に「互恵」という考えは通じるのか──石氏が語る。...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年08月07日 09:56

もはや底なしの様相を呈している中国製食品の「猛毒実態」。食品工場以外の日本向け食品の生産現場に目を移しても、オエーッとなりそうなケースは数え切れないほどだ。例えば、これからシーズン本番のウナギ。中国ウナギはひと頃と比べれば日本の消費者の関心...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年08月06日 09:56

それにしても、とにかく安い中国製食品。スーパーでもマクドナルドより安い中国製のハンバーガーが販売されているが、こういう騒動が起きると、他の製品の衛生状態も気になってくる。おそるおそる、中国通の評論家・宮崎正弘氏に聞いてみると、「生産現場では...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年08月06日 09:56

石氏が、中国政府の裏の顔を明かす。「中国国民に円借款が使われたことは一切知らされておらず、隠蔽されています。日本のおかげではなく、中国共産党の功績として知らされるのです。日本からの円借款で作られた、その他多くのインフラ設備に関しても、できる...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年08月05日 09:56

貧困国への開発援助が目的のODA(政府開発援助)。今年その政策が大幅に見直される予定だ。驚くのは経済大国となった中国にいまだに渡されている事実だろう。外務省が設けた有識者懇談会が、ODA政策の大幅見直しのための報告書を岸田文雄外務大臣(56...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年08月05日 09:56

床に落ちた冷凍鶏肉を機械に投げ戻し、青カビまみれの古肉を再利用‥‥。上海の食品会社が日本行き商品をズサンに加工していたことが、現地報道で暴露された。だが、中国ではこの程度の汚さは序の口。何しろ人糞と隣り合わせで作業を行う食品工場も珍しくない...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年07月31日 09:56

では、中国のトップである習る習氏は何をしているのか──渡邉氏が明かす。「6月、習氏は自身の家族・親族に所有不動産の売却を命じました。汚職問題で、みずからが突っ込まれないために資産をきれいにしたということです。しかし、バブル崩壊のダメージを防...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年07月30日 09:56

しかし、7月16日、中国国家統計局は、こんな発表をしている。「今年4~6月期の中国のGDP(国内総生産)成長率は7.5%となり、13年の7~9月期以来、3四半期ぶりに上昇に転じた。下半期も中国経済は安定し、さらに成長する可能性もある」莫大な...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年07月29日 09:56

ついに始まった中国の不動産バブル崩壊。“100兆円の不良債権”を前に、すでに周辺国の間では“チャイナババ”を引き合う死のゲームが始まっているのだ──。道路はうつろな目で座る失業者であふれている。その数は中国全土で約2億7000万人。時折聞こ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2014年07月24日 09:56

反日はビジネスとしても利用されている。〈愛国心を叫ぶ反日バー〉四川省眉山の繁華街にあるバーの入り口に「『日本は中国の領土!』と叫べば2割引き」という貼り紙がある。実際に店に行ったことのある西谷氏は、内情をこう明かす。「メディアに取り上げられ...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/8/5発売
■680円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク