-
-
人気記事
- 1
- 宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
- 2
- 横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
- 3
- 岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
- 4
- 【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
- 5
- 前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
- 6
- あぁ災難「サントリー角ハイCM」ピエール瀧に続いて田中圭も消えた
- 7
- コウメ太夫 営業に行くたび保育所で泣かれるのが心苦しかった/有名人シングルファーザー奮闘記
- 8
- 宮川一朗太「お母さんならこうしてくれたのに」が嫌だった/有名人シングルファーザー奮闘記
- 9
- 広島カープ「ホームスチール失敗」で露呈した「成功率48.3%」の走塁判断力
- 10
- 鈴原りこ「お風呂場、ベッドの上、キッチンでいろいろ…」/旬のグラドル直撃インタビュー
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
ネコ
社会
引き出しが飛び出し扉が開いて中身がひっくり返り…/海外旅行「猫シッター」現場報告書②
我が家の猫であるガトー、クールボーイ、そうせきの3兄弟は筆者が海外旅行で11日間の不在中、お世話してくれる猫シッターのSさんとどう接するか。とりわけ飼い主以外には懐かない「幻の猫」、問題児のそうせきが気になっていた。ずっと「行方不明」だった…
社会
イベント大盛況!競輪ファンが里親になってくれたりも…/ケイリン女王・高木真備の「保護ねこ生活」
みなさん、こんにちは! 高木真備です。前回まではイベント実施までの道のりを書いてきましたが、第1回目の実施から、この秋で2年が経ちました。「わんにゃんフェスティバル」としてここまで続けてきた結果を書いてみたいと思います。全国の競輪場や場外車…
社会
【奇跡のねこニュース】行方不明の猫と14年ぶりに再会…しかしわずか16日後の別れに飼い主が語ったこと
犬と違って、猫は気まぐれ。フラッと家を出て翌日に帰ってきたり、なかには3日も4日も姿を消し、やっと戻ってきたと思ったら、なに食わぬ顔で「定位置」でスヤスヤ…ということも珍しくない。ただ、それが1週間どころか1カ月ともなれば完全に行方不明、と…
社会
エエッ!? 7日目の夜に劇的な「異変」が起きた/海外旅行「猫シッター」現場報告書①
これまで何回か「猫シッター」事情を取り上げた。「猫にそんなお金をかけるのか」と言われるかと思っていたが、「初めて知りました」「遠出する時に困っていたから今度、利用したい」という声がかなりあった。ペットホテルは知っていても猫シッターは初耳、と…
社会
【フランス・パリの猫事情②】水谷豊と共演女優が突然やってきて「かわいいねぇ」
この10月、競馬の凱旋門賞観戦などでパリに7日間滞在した折に気が付いた、パリの猫事情について、前回は「野良猫がまったくいない」ことを書いた。今回は別のエピソードを明かすことにしよう。動物写真家・岩合光昭の「世界のネコ歩き」パリ篇に登場する猫…
社会
【フランス・パリの猫事情①】あるとき野良猫がパタッと消えた!アパートは「ペット可」が当たり前
動物写真家・岩合光昭の「世界ネコ歩き」のパリ篇には、冒頭で住宅街の路上に佇む猫が登場する。飼い猫か地域猫か野良猫かはわからない。それも4匹。今となっては…という言い方が正しいかどうかだが、ある意味、衝撃的だ。今はパリの街を歩いて、路上で猫を…
社会
【飼い主必見】「猫の保険」実体験レポート「保険料と補償限度額」そして高額治療費から戻ってきた額は…
猫を飼うと、動物病院との付き合いが始まる。去勢や不妊の手術、風邪、腎臓病、それからケガ…。それらの医療費が高額になるケースを前回紹介したが、備えあれば憂いなしで、猫の保険に加入するのも選択肢としてある。ジュテを飼い始めた時に一度だけ、マンシ…
社会
競輪場「初イベント」で参加者が最も驚いた「繁殖力と子猫殺処分」事情/ケイリン女王・高木真備の「保護ねこ生活」
こんにちは! 高木真備です。今回は川崎競輪場での初イベント開催当日のお話です。たくさんの方に来てほしいな、でも上手くできるかな…小学生の頃に感じた運動会のようなワクワクした緊張感で、当日を迎えました。イベント自体は昼過ぎからでしたが、念入り…
社会
川崎競輪場「譲渡会イベント開催」で企画した「わんにゃんクイズ」/ケイリン女王・高木真備の「保護ねこ生活」
こんにちは、高木真備です!前回はさくら耳の猫ちゃんについて私の意見を書いてみましたが、今回は現地リサーチをして、どうイベント開催に向けて動き出したのかを書いてみます。競輪場では譲渡会イベントの前例があまりなかったことから、まずはどんなイベン…
社会
【ねこ動物病院の裏側③】外科手術ゴッドハンドもいた!大学病院で高度医療を受けられる最新事情
猫を飼い始めると、お付き合いが始まるのが動物病院だ。治療費は自由診療なので、病院によってそれこそマチマチ、診療内容もピンキリだ。ウチの猫でいえば、2021年11月に死んだジュテ。いわゆる末期ガンだった。この時は正確に診断してもらおうと、かか…
社会
【ねこ動物病院の裏側②】検査まみれで治療費20万円に!ダメ獣医から離れたら劇的回復
我が家の3匹の猫は、懐かず抱っこできないクールボーイは別として、ガトーとそうせきは定期的にかかりつけの動物病院に連れて行く。メインは体重のチェックと爪切りで、ガトーは半年に一度は血液検査をやっている。その費用は病院内で簡単にやってもらう採血…
社会
【ねこ動物病院の裏側①】食べては吐いてばかりの猫に「3日連続で血液検査」という不可解な獣医師
猫を飼い始めるともれなくついてくるのが、動物病院とのお付き合いだ。最初に我が家にやってきたジュテの時には、動物病院のことは頭になかったので、近所にあることすら知らず、まるで雲をつかむ状態だった。何かあると同じマンションの下の階に住む知人に教…
社会
「さくら耳」の猫を見かけたらそれは「避妊去勢手術済み」のしるし/ケイリン女王・高木真備の「保護ねこ生活」
こんにちは! 高木真備です。前回に引き続き、イベントで何ができるのか、現地リサーチしたお話を書いていきたいと思います。競輪場周辺を見に行くと、すぐに数匹の猫たちを発見。そこでまずチェックしたのは「耳」です。耳の一部分がカットされている猫は避…
社会
川崎競輪場で産まれた子猫の里親探しを思い出して…/ケイリン女王・高木真備の「保護ねこ生活」
こんにちは、高木真備です。前回は猫の保護現場に立ち会って感じたことを書きましたが、今回はそれを踏まえて自分に何ができるのか、動き始めたお話です。怯えて震えている保護された猫を見て私が涙していた時に、団体さんが仰ったのが、「この子を幸せにして…