スポーツ

【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強

 ソフトバンクホークスは今季、正捕手・甲斐拓也のFA移籍で空いた穴を海野隆司、石塚綜一郎、渡邉陸らで補完してきたが、依然として捕手陣に不安を抱えたまま、交流戦を迎えようとしている。

 この状況に、野球解説者の高木豊氏は、

「現実的に補強が必要なのはキャッチャー」

 と自身のYouTubeチャンネルで断言し、巨人・小林誠司の名前を挙げた。続けて小林の実力について、

「守りに関しては抜群。打つ方はちょっとアレだけど、守ってくれるというのは大きい」

 確かに一理あるが、この高木氏の提案に先んじる形で、プロ通算12年の嶺井博希が、にわかに存在感を見せ始めた。5月11日のオリックス戦では、2打席連続本塁打を含む猛打賞の活躍で、チームに貴重な勝利をもたらしている。

 ここまで打率、OPSが昨年比で大幅上昇しており、当面は「嶺井中心」でいけるという楽観論がじわじわと出ているのだ。

 嶺井はDeNA時代の2022年、離脱者が続出する中、救世主のごとく1軍登録。今永昇太とバッテリーを組んで、球団にとって52年ぶりとなるノーヒットノーラン達成をアシストした。限られた出場機会の中、試合を決める7本の殊勲打を放ち、勝負強さを見せたのだった。

 ソフトバンクは甲斐のFA移籍の人的補償として巨人から伊藤優輔を獲得したが、一時は小林の名前が挙がった。「あまり意地は張らない方がいい」という高木氏のアドバイスに沿うのであれば、鷹のユニフォームに袖を通す小林の姿が見られるかもしれない。

 三笠杉彦GMは「選択肢としては常にオープン」という姿勢を見せており、海野を正捕手として育成する方針は継続しつつ、トレードの可能性を排除していない。

 嶺井の覚醒は嬉しいサプライズではあるが、これまでシーズンを通して1軍に定着したことがないだけに、小林のようなベテランの存在は頼もしい。

 いずれにしても、嶺井の今後の活躍次第で、ソフトバンクの編成プランは大きく変わるかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
今では考えられない「北島三郎20億円豪邸」メディア公開イベントの現場
2
「マジ、うざい」DeNAバウアーがイライラ爆発の広島「ゴキブリ野球」の賛否
3
「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
4
不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
5
いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」