-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
- 10
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
本宮ひろ志
エンタメ
闇に葬り去られた「発禁本・発禁マンガ」(9)人気作家に浮上した盗用疑惑
現役バリバリの人気作家たちも、ブレイクの過程において手痛い「洗礼」を浴びている──。○「金田一少年の事件簿」金成陽三郎・さとうふみや「ジッチャンの名にかけて」でおなじみの人気コミックだが、第1話のトリックが島田荘司の「占星術殺人事件」と酷似…
社会
元「投資ジャーナル」会長・中江滋樹 兜町の風雲児の逆襲(7)政界に10億円をバラまいた
中江氏が続ける。「僕は当時、『麻生太郎を首相にする会』に名を連ねていてね。政治家と会うと、名刺代わりに500万円は持たせていた。使った金は10億円。つまり、200人くらいに配ったことになるな。でもね、その時は仁義に厚くてね、名前を明かせとい…
エンタメ
我が青春の週刊少年ジャンプ(15)漫画家の卵を編集者たちが支えた
今でこそ漫画は日本の誇る文化と位置づけられているが、ジャンプ創刊から間もない60年代後半から70年代には、まだまだ新興産業であった。新人作家が中心だったジャンプだが、産業としても未成熟で、今からするとおおらかなエピソードも多い。ある意味では…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 本宮ひろ志, 永井豪, 週刊アサヒ芸能 2013年 9/12号, 週刊少年ジャンプ
エンタメ
我が青春の週刊少年ジャンプ(14)本宮らしい豪快な話
永井とともに初期のジャンプの大飛躍の立て役者となった本宮も新人時代のエピソードには事欠かない。「男一匹ガキ大将」の連載を突然終わらせようとした話などは特に有名だ。「富士山の裾野で主人公がライバルと対決する回でね。(主人公の万吉がライバルに竹…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 本宮ひろ志, 永井豪, 週刊アサヒ芸能 2013年 9/12号, 週刊少年ジャンプ
エンタメ
我が青春の週刊少年ジャンプ(13)「ハレンチ学園」作品の中でのスカートめくりは1回だけ
ジャンプの新人重視路線は、創刊からわずか数カ月で花開くことになる。68年の暮れに始まった本宮ひろ志の「男一匹ガキ大将」と、永井豪の学園ギャグ「ハレンチ学園」がいきなり大ヒットを記録したのだ。「男一匹ガキ大将」は、男気あふれる主人公・戸川万吉…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 本宮ひろ志, 永井豪, 週刊アサヒ芸能 2013年 9/12号, 週刊少年ジャンプ
エンタメ
我が青春の週刊少年ジャンプ(12)創刊当時は10万5000部だった
今でこそ「週刊少年ジャンプ」は少年漫画誌の代表格のイメージだが、創刊当初は後発もいいところ。先発少年誌に有名漫画家はすでに囲われた格好で、やむなく新人重視主義をとらざるをえなかった。しかし、この点こそが飛躍の原動力となったという当時の「激動…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 本宮ひろ志, 永井豪, 週刊アサヒ芸能 2013年 9/12号, 週刊少年ジャンプ