記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→大人気ない!川島なお美の訃報ニュースを和田アキ子が「完全スルー」した理由
9月27日放送の「アッコにおまかせ!」でちょっとした変事があった。
番組冒頭の「おまかせニュースランキングTOP10」でのこと。この日の1位は「川島なお美さんの訃報」だったのだが、コーナー内では紹介されたものの、司会の和田アキ子をはじめ出演者の誰一人コメントをすることはなく完全スルー。お悔やみのコメントは一切なかった。
これについて芸能ジャーナリストは「あくまでも推測ですが」と前置きしたうえで、次のように話す。
「実は、和田は川島なお美が嫌いなんです。というのも、大の動物嫌いで知られている和田ですが、川島は楽屋に愛犬を連れてくることでもよく知られています。しかも、犬用のキャリーバッグに入れるわけでもなく、リードも付けずに局内を歩かせていたんです。和田はそんな川島が許せなかったようなんです」
たしかに、リードも付けずに局内を歩かせるのはいかがなものかと思うが、同じ芸能界の仲間としてお悔やみの一言も発しない和田の振る舞いには、「大人気ない」といった批判の声もあがっている。二人の確執は意外と根深かったのかもしれない。
(李井杏子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→