気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→格差ここまで!?高島彩がフジテレビ先輩アナたちをあざ笑った日
フジテレビの元看板アナで現在はフリーアナ兼タレントとして活躍中の高島彩が「徹子の部屋」(テレビ朝日)に出演。フリー転向後、フジテレビ以外で初めての他局出演となったわけだが、じつはこの時、裏番組である「バイキング」(フジテレビ)では皮肉にもアヤパンの先輩でもある元フジテレビ女子アナたちの“番組同窓会”が開かれていたことをご存知か。
「同窓会には寺田理恵子をはじめ、有賀さつきや近藤サト、阿部知代、大坪千夏、岩瀬恵子などフジテレビ黄金期の女子アナたちが集結。イタリアンをつつきながら、河田町時代の思い出話に花を咲かせていました。そんなフジテレビの先輩アナたちがひとまとめの雑な扱いなのに対して、裏番組ではこれでもかとビシッとメイクをキメたアヤパンが美貌を振りまきながらのピン出演。下衆ですが、チャンネルを変えながら見ていると、この格差感はハンパなかったですね。それにしても他局デビューが『徹子の部屋』とはさすがアヤパン。一介のフリーアナとは別格の扱いでした」(テレビ誌記者)
80~90年代、フジテレビのスターアナと持てはやされた寺田たちも、プライベートでは略奪婚や離婚問題などで人生の辛酸を味わい、気づけばアラフィフ。そこには往時のオーラはなく、今ではススけた印象さえ漂うほど。女子アナ界の栄枯盛衰にアヤパンの高笑いが聞こえてきそうだ。
(山内純)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→