芸能
Posted on 2016年05月14日 17:58

桂歌丸「笑点」卒業で飛び交う“歌丸ロス”の声

2016年05月14日 17:58

20160514utamaru

 5月15日で放送開始50周年を迎える「笑点」(日本テレビ系)。今なお、時には20%以上の視聴率を記録することもある大人気番組だ。

 立川談志、前田武彦、三波伸介、三遊亭円楽が歴代司会を務め、現在は桂歌丸が五代目司会者を務めてきたが、4月30日収録の50周年記念スペシャルで、その桂歌丸の引退が発表され、大きな波紋を呼んでいる。

 桂歌丸といえば「笑点」の前身となる「金曜夜席」から出演している最古参の重鎮。ネットでも「歌丸さんいなくなるなんて!」「辞めないでほしい」という声が飛び交っている。

「しかし、歌丸師匠は現在79歳。『笑点』はライブ感を大切に、隔週の土曜日に2本ずつ公開録画を行っているのでまさに真剣勝負です。噺家たちをまとめていくだけでも大変なのに、ライブで失敗は許されませんから、相当の体力を必要とする仕事です。しかも歌丸さんは責任感が強く、病気と闘いながらずっと続けてきているのです。歌丸師匠が番組のためにどれだけ頑張っていたかを思うと、ファンも局側も引き止めることはできないでしょう」(芸能事務所関係者)

 歌丸師匠は引退後も、終身名誉司会として番組直前に放送される5分番組「もう笑点」に出演するとのこと。いつまでも、元気な姿と笑いをお茶の間に届けていただきたい。

(大門はな)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク