気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日テレ笹崎里菜がつい見せた艶しぐさは「元ホステス」臨場感タップリ!
学生時代に一時、銀座でホステスをしていたことを理由に内定を取り消され、裁判沙汰を経て日テレに入社した笹崎里菜アナ。彼女が何とも臨場感たっぷりに、自身のホステス時代を思わせる行為をオンエア中に見せたことでファンが騒然としている。
問題のシーンは7月20日放送の「シューイチ」で起きた。この日の放送はメインMC・中山秀征が50歳の誕生日を迎えることを記念して、彼の出身地である群馬県を訪れるという内容。91年から00年まで放送された同局の人気深夜番組「DAISUKI!」のレギュラーだった飯島直子と松本明子が出演し、番組を盛り上げた。
「DAISUKI!」の秘蔵映像が公開され、3人の口からは当時の秘話も飛び出した。
「そこで『DAISUKI!』でCM入りする時の映像の話になりました。女の子がポーズを決めて『大好き!』と叫ぶアレです。突然話を振られた笹崎アナはどう反応していいのか戸惑った後、小首をかしげて両手でグラスを持ち客に差し出すようなポーズをしたんです。まるでホステスが客と乾杯する時のようでした。なぜ『大好き!』で、そんなポーズを取ったのか、まったくわかりません。自虐ネタかと思ったんですが、そうではないようでした」(女子アナ評論家)
予想外の反応に共演者たちも騒然。「何それ?」「水割り? 今水割り出したよね?」と困惑しきり。
「6月4日の放送で、笹崎アナだけ紹介のテロップで名前に添えて『今日がラスト』と付け加えられていた事件がありました。翌週にアクシデントだと説明がありましたが、彼女に辞めてほしいと思っている何者かが意図的に挿入したのではという疑惑が浮上しています。彼女にとって、今の現場はかなりの緊張感をはらんだものでしょう。そんな空気が謎の行動を取らせたのではないでしょうか」(週刊誌記者)
とはいえ、艶っぽいしぐさであったことは間違いない。共演者からのイジリなど気にせず、「黒革の手帖」ではないが、ますますたくましく頑張っていただきたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→