芸能
Posted on 2017年10月16日 17:59

このハゲーッ、オフホワイト…「ドクターX」、今後の時事ネタ有力候補は?

2017年10月16日 17:59

 10月12日にスタートした人気ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)の第5シーズン。初回の平均視聴率が20.9%という、今年放送された民放ドラマで1位となる好成績だったことがわかった。

 個性的なキャスト陣の活躍やお決まりの名台詞もさることながら、コミカルな時事ネタを盛り込むこともこのシリーズの特徴。初回も“患者ファースト”を掲げる女性院長、略奪不貞、ゲスの極み、忖度ができる“ソンタくん”などさっそく時事ネタが満載だ。

「今後も時事ネタはふんだんに盛り込むはずです。アドリブを効かせるという西田敏行は、衆院議員だった豊田真由子氏の『ち~が~う~だ~ろ~!』や『このハゲーッ』を使いそうですけどね。また、冒頭のナレーションで『白い巨塔の崩壊』という言葉が出てきますし、宮迫博之の『オフホワイト』は医療ドラマにあてはめやすいかもしれません。他には、今井絵理子参院議員が使った『一線は越えてない』も使えそうです。岸部一徳が請求書を出す時に『35億』はありそうです」(芸能ライター)

 昨年放送された第4シリーズでは、9月下旬にジャスティン・ビーバーが「お気に入り」と紹介して一気にブレイクしたピコ太郎の「PPAP」を、11月17日放送の第6話で早くもパロディにするという驚愕の機動力を見せたこのドラマ。今回も、この秋に流行するギャグやフレーズを手ぐすね引いて待ち構えているに違いない。

関連記事:“失敗しない女”米倉涼子が「一番の幸せ」問われて見せた「切実ホンネ」 http://www.asagei.com/excerpt/86031

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク