サッカー

スポーツ
Posted on 2025年10月31日 05:00

世界最高峰のプレミアリーグ(イングランド)で、クリスタル・パレスに所属するMF鎌田大地が異次元の活躍を見せている。10月29日にはカラバオ杯4回戦で、MF遠藤航が先発したリヴァプールと対戦。日本代表で同じポジションを争うライバル対決としても...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年10月17日 07:45

10月16日にインドネシアのサッカー協会は、パトリック・クライファート監督の解任を発表した。インドネシア代表は、アジア最終予選プレーオフに進出したが、10月の2連戦でサウジアラビア代表とイラク戦に敗退。国民の悲願だった来年開催される北中米ワ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年10月16日 06:15

サッカー日本代表が王国ブラジル代表に歴史的勝利を飾った裏で、ある「騒動」が勃発していた。  J1鹿島アントラーズの小泉文明社長が試合中に自身のXに、〈#前半2失点なのでそろそろGK早川選手でどうでしょう〉投稿。選手の起用法に関して投稿したの...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年10月15日 03:45

10月14日に行われた国際親善試合で、サッカー日本代表がついに王国ブラジルを撃破し、歴史的勝利を飾った。試合は前半を0―2で折り返したが、森保ジャパンの自慢の攻撃陣が息を吹き返し、後半怒濤の3得点で大逆転。来年の北中米ワールドカップ(W杯)...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年10月03日 09:45

サッカー日本代表は10月に、国内で親善試合を行う。ハイライトはブラジル代表戦(10月14日・味スタ)だ。すでに本気モードのフルメンバーで来日することが発表されている。日本は国際Aマッチで過去、ブラジルとは12戦未勝利(2分10敗)だが、森保...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年09月12日 23:45

中国サッカー協会が、代表監督を「公開募集」に踏み切った。中国代表といえば、来年6月に開催される北中米ワールドカップのアジア最終予選で3勝7敗の5位(6チーム中)に終わり、プレーオフへの出場も逃した。6月下旬にはブランコ・イバンコビッチ監督が...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年09月09日 22:30

サッカー元日本代表・本田圭佑が小学生の卒業文集に書いた目標は「イタリアのクラブで10番をつけてプレーする」である。本田が鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルにで明かしたところによると、「なんでそう書いたのか覚えていないですけど、とにかく僕は...

記事全文を読む→
カテゴリー:
スポーツ
Posted on 2025年09月09日 09:30

サッカー元日本代表の「田中マルクス闘莉王」を名乗るこの人物は、本当に本人なのか。なにしろ「激変ぶり」がすごすぎるからだ。闘莉王氏は代表戦後に選手の評価を行う動画を、自身のYouTubeチャンネルで配信してきた。ところがワールドカップ2026...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年07月27日 21:30

サッカーの取材で最も感動した瞬間は何か。そう聞かれたら、個人的には28年ぶりに五輪出場を決めたシーンだと答えたい。マレーシアで行われた1996年アトランタ五輪最終予選には前園真聖、城彰二、中田英寿らが出場。過去最強と言われた日本はグループリ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年07月23日 22:15

なにかと比較されることが多い、野球とサッカー。競技としての特徴やプロチームの体制だけでなく、グラウンドの外のことでも…。巨人軍第58代4番打者の岡崎郁氏と、サッカー元日本代表の城彰二氏が、城氏のYouTubeチャンネルで激論を交わした。まず...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年07月16日 09:30

東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会は、日本が3連勝で優勝を決めた。この大会は海外組を招集せず、国内組でチームを結成。新戦力の発掘をテーマに戦った。結果は残したが、ではA代表入りする選手はいるのか。元日本代表の城彰二氏が自身のYou...

記事全文を読む→
カテゴリー:
スポーツ
Posted on 2025年07月15日 22:15

サッカー日本代表の司令塔として活躍し、川崎フロンターレ一筋でチームを3度のJリーグ制覇へと導いた中村憲剛氏が、欧州に移籍しなかった理由を明らかにした。鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演し、多くの質問に答える中で、移籍について聞かれた...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年07月09日 09:00

日本サッカーに大きな影響を与えた監督のひとりがイビチャ・オシムであることに、異を唱える人はいないだろう。もし病に倒れていなければ、2020年のW杯南アフリカ大会でどんな結果を残していたのか、気になるところだ。オシム監督は「考えて走るサッカー...

記事全文を読む→
カテゴリー:
スポーツ
Posted on 2025年07月09日 01:30

古い体質だったサッカー日本代表を大きく変え、現代的なチームにした立役者が中田英寿氏であることに、疑いの余地はない。先輩にも物怖じせずに指示を出し、失敗すれば容赦なく叱り飛ばす。年上の選手だろうと呼び捨てにして、ピッチ上で年齢など関係ないとい...

記事全文を読む→
もっと見る
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/10/28発売
■630円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク