スポーツ
Posted on 2018年05月29日 10:30

アメフト悪質タックル事件で日大に「NO」を突きつける競泳のヒロイン!

2018年05月29日 10:30

 あの「言い訳会見」で日本中を敵に回した、日本大学アメリカンフットボール部の内田正人前監督と井上奨前コーチ。5月6日に日大と関西学院大学の定期戦で起きた「悪質タックル事件」で、加害者となった宮川泰介選手の「反則指示があった」との告白会見の内容を、内田前監督と井上前コーチが真っ向から否定し、宮川選手に責任をなすりつけた。日大関係者は、両者の証言の乖離について、次のように内情を明かす。

「実は15日に日大の常務理事会が開かれ、内田前監督を擁護することで決定した。これを境に宮川家が日大に不信感を募らせ、大きな溝ができたことは確かです。宮川選手の父親がこの日、代理人弁護士に相談をしています」

 日大サイドはあくまで、前監督と前コーチを擁護する姿勢をとったわけだが、この瞬間、日大ブランドは音を立てて崩れ始めていた。

 まずは球界の日大離れだ。巨人との公式スポンサー契約が解除されると同時に、阪神、ヤクルト、DeNA、楽天など6球団も球場内の「スポーツ日大」の看板掲出を取りやめたのだ。

 そして最大の痛手は、競泳界のヒロイン、池江璃花子が突きつける三行り半。来年4月の日大進学が内定していたのだが──。

 衝撃の事態の内幕について、5月29日発売の週刊アサヒ芸能(6月7日号)が詳報している。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク