芸能
Posted on 2018年12月29日 17:58

松竹芸能「心斎橋角座」オープン発表にくすぶる芸人たちの“不安”とは?

2018年12月29日 17:58

 松竹芸能が、来年1月1月に新たな常設劇場「DAIHATSU心斎橋角座」(大阪市中央区)をオープンさせることを発表したのは去る11月19日のこと。ところが、以来、これに所属する芸人からは、期待とともに不安の声があがっている。

 大阪の「角座」(「道頓堀角座」)は今年7月、賃貸契約の終了に閉館後、次の行く先が注目されていた。

「場所は地下鉄心斎橋駅から徒歩5分。漫才や落語のほか、外国人観光客向けにOSK歌劇のレビューショーも行う予定で、大阪万博に向けても期待できます。いずれにせよ芸人は、お客さんを前にしてやってこそ。ホームグラウンドがあるのとないのとではエラい違いですよ」

 とは劇場関係者。しかし一方で、今回の“移転”に関しては“ホンマに大丈夫かいな”といった話も聞こえてくるのだ。

「ウチ(松竹芸能)は、道頓堀にあった『浪花座』を02年に閉館してからこれまで、劇場を作っては畳むの繰り返しでした。今度は定期借家契約10年と長期のため大丈夫だとは思いますが、これまでの例があるだけに、演芸の枠を減らすなど、客入りによって利用法が変わるかもしれません。そもそも、芸人にとっては“聖地”でもある道頓堀で場所を探してもらいたかったという思いもある」(松竹芸能関係者)

 ともあれ、「大阪が吉本興業ばかりではおもろない」の声を受け、老舗が新劇場で意地を見せることができるか。

(坂本市郎)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク