気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】神奈川・新横浜「どない家」
本場大阪のたしなみでサクサク串かつを食す 関西ドリンク「冷やしあめ」も味わうべし!
新横浜にいながら、本場大阪の味と雰囲気を堪能できる串かつ店。ネタは、肉、魚介、野菜、デザートなど40種以上がそろい、シュウマイやつくねはネタから手づくりというこだわりようだ。串かつの旨さを左右する衣は、胃もたれしにくい秘伝の自家製ブレンドで、「串かつ10本盛り」でも重たさは感じない。きめ細かく、サクッとした食感があとを引く。もちろんソースは二度づけ禁止。おかわり無料のお通しキャベツを使いながら、関西流のたしなみで味わおう。
串かつのほか、お好み焼きやねぎ焼き、シンプルな素材で本来の旨さを追求した「とん平」や、数種類のホルモンを甘辛タレで和えた「ホルモン焼」といった関西流の鉄板焼きメニューも充実。目の前の鉄板で焼き上げる華麗な手さばきにも注目だ。
大阪ならではの味を楽しめるのは、料理に限ったことではない。湯で溶かした水あめにしょうがのしぼり汁を加えたものを冷やした「冷やしあめ」は、関西地方で主に夏場に飲まれるドリンク。ここではそのまま飲むだけでなく、「冷やしあめハイボール」やチューハイで、オトナの味わい方もできる。関東ではめったにお目にかかれないものだけに、訪れた際はぜひ注文すべき一品といえるだろう。
■どない家
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-25 アポロ新横浜第二ビル5F 電話:045-472-5044 営業時間:18:00~翌5:00 定休日:不定休
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→