気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→MALIA.「4度目の離婚」に寄せられる「子どもたちが気の毒」の声
4月1日、モデルのMALIA.が、2017年11月に“4度目の結婚”をした元Jリーガーでモデルの三渡洲舞人と離婚したことを自身のSNSで発表した。
MALIA.は02年、当時横浜F・マリノスに所属していた田中隼磨と19歳の時に結婚。同年、長男を出産したが04年に離婚。05年には総合格闘家の故・山本“KID”徳郁と再婚し、同年に第2子(次男)、06年に第3子(長女)を出産したが、09年に3人の子どもを引き取り離婚。15年になり、横浜F・マリノスの佐藤優平と入籍するも17年に離婚。そして今回、4度目の離婚となった。
この報にネット上では「やっぱりね」「予想通り過ぎてウケる」「やっぱりって思った人 とても多そう」など、驚きの声は皆無。それよりも「付き合うノリで結婚してるけど、子どもたちが迷惑」「もういい加減子どもがかわいそう」「さすがに子どもが気の毒すぎる」など、母親に振り回されている子どもたちに同情が集まった。
「MALIA.の元夫4人はJリーガーや格闘家だったことから“アスリートキラー”と呼ばれていました。業界では『今度は誰を狙っているんだ?』とおもしろおかしく言う人もいるほどです」(スポーツライター)
MALIA.のように離婚と再婚を繰り返す人には、どのような特徴があるのだろうか。家族問題に詳しいジャーナリストに聞いた。
「すべてが同じケースではありませんし、MALIA.さんがそのケースかはわかりませんが、あえて言えば、考えられるのは、自分の幸せがいちばんであり自分がガマンすることをよしとしない人。結婚生活がうまくいかないと、それを伴侶のせいだと思う人。振り回される子どもに対しては“私が幸せなら子どもも幸せなはず”という考えの人が多いです」
子どもたちの心理状態が気になるところだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→