芸能

「トップナイフ」第2話、同じ病歴の視聴者から「感動した」コメントが続々!

 天海祐希主演ドラマ「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」(日本テレビ系)の第2話が1月18日に放送され、平均視聴率は初回から0.6%ダウンの12.4%だった。

 この日の内容は、顔の激痛に耐えかね、自死未遂を繰り返す患者・和子(濱田マリ)。和子は10年前に三叉神経痛の原因となった脳腫瘍手術を受けていたが、術後も一向に痛みは改善されなかった。だが、検査をしても腫瘍は発見されず、痛みも理解されず人生に絶望していたのだった。

 このテーマに、同じ病気を患ったと思われる視聴者からは「私も三叉神経痛で長い間 痛みに苦しんだ者です。同じ病気でも痛みは人それぞれでその辛さは言葉にしてもわかってもらえないものです。濱田さんの演技は、その辛さが本当によく伝わり涙しました」「三叉神経痛で原因がわからず“気のせい”とか“下顎関節”などいろいろ病名付けられた。これは経験した人にしかわからない」「1話目より良い。濱田さんのエピソードと濱田さんの演技には涙が出た」など、一歩踏み込んだ真剣コメントが多数寄せられた。

「顔に触れた熱さ冷たさなどの感覚を脳に伝える三叉神経が、脳の異常により痛みを感じるのが三叉神経痛です。ただ、痛みは激痛ですが、突発的なものがほとんどです。洗顔や化粧、ひげそり、食事時などに痛みが走ります。この痛みは瞬間的なものなので、周囲から理解されにくい一面があります。術後に和子が痛みを感じずに顔を洗って笑顔になったのは、そのためです。さすが、医療モノに強い林宏司の脚本だと思いました」(医療ジャーナリスト)

 同ドラマは、ただの医療モノに留まらず、病歴者の気持ちもほぐしてくれる作品のようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
4
伊勢ケ濱部屋から出ないと「照ノ富士と激突」の火ダネに…元白鵬の宮城野部屋「閉鎖解除」カウントダウン
5
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」