エンタメ
Posted on 2020年11月15日 09:58

「噂の!東京マガジン」高視聴率でもTBSが“終了”に踏み切ったウラ事情

2020年11月15日 09:58

 TBSの日曜昼の情報バラエティ「噂の!東京マガジン」が来年3月で終了すると先日、報じられた。

 1989年10月放送開始の長寿番組で、当時から森本毅郎が総合司会を務め、85年に始まった「アッコにおまかせ!」とともにTBSの日曜昼の顔としておなじみだ。

「世帯視聴率は現在も好調で、11月8日放送は8.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。同時間帯でトップですが、それでも終了するのは視聴者層の若返りとコスト削減といわれています」(テレビ誌ライター)

 長寿番組の打ち切りといえば、「噂の!東京マガジン」に先立ち、日テレ系のバラエティ番組「メレンゲの気持ち」も来年3月に終了と報じられた。こちらも視聴率はいいものの、 コスト削減を大きな理由に終了が決まったとされる。

「コロナ禍でどのテレビ局も広告収入は大きく減っています。ただし、ステイホームの影響でゴールデン・プライムの番組は好調。となると、局全体で制作費を削減するには、ゴールデン・プライム以外の時間帯に放送され、なおかつ出演者のギャラが高額な番組がターゲットになる。『噂の!東京マガジン』『メレンゲの気持ち』がまさにそれに当てはまったわけです」(前出・テレビ誌ライター)

 いずれも新型コロナの影響がなければ、続いていたと思われるだけに残念だが、今後、他局でも名物番組が姿を消す可能性はありそうだ。(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク