スポーツ
Posted on 2022年07月05日 09:58

やる気マンマン!阪神・次期監督レースで飛び出した岡田彰布の暴走発言

2022年07月05日 09:58

 懸念されていた外野がいよいようるさくなってきた。6月30日発売の「週刊新潮」で報じられた、阪神の次期監督騒動。大本命とされる元監督の岡田彰布氏が、同誌の直撃取材に答えたからだ。

 報道では、今年5月に兵庫県西宮市内のゴルフ場で、球団親会社の阪急阪神ホールディングス・角和夫グループCEOと元阪神監督の吉田義男氏、そして岡田氏の3人が「グリーン会談」をしたと報じた。

 その中身をペラペラ話したのが岡田氏で、球団OBの鳥谷敬、藤川球児両氏などの入閣も踏まえた組閣の相談があったことを暗に認めたのだった。

 球団関係者が溜息をつく。

「岡田さんは以前も写真誌の直撃取材に、監督就任を念頭に置いて試合をチェックしていると明かすなど、ことあるごとに次期監督就任への意欲をアピールしています。その監督人事について『シーズンが終わるまで話さない』と言い切った谷本修球団オーナー代行者とは犬猿の仲ですが、実は谷本氏は監督人事について意見はできても、決める権限はありません。こうなると、他の週刊誌やスポーツ紙もシーズンそっちのけで岡田氏直撃を開始して、収拾がつかなくなる可能性もある」

 雑音だらけの中でプレーする選手にとっては、災難以外の何ものでもないだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク