エンタメ
Posted on 2025年03月09日 17:58

カップヌードルCMに登場「メタボなキン肉マン」と「ハゲたテリーマン」にファン垂涎の「小ネタ」

2025年03月09日 17:58

 サンドウィッチマン、ケンドーコバヤシ、麒麟の川島明なんかが、たとえやツッコミのネタによく使う「キン肉マン」。言わずと知れた、ゆでたまごの人気漫画だ。

「週刊少年ジャンプ」の連載をリアルタイムで読み、コミックの新刊を楽しみにし、毎週日曜の朝10時から放送されていたアニメ版も見て、キン消し(キン肉マンに出てくる超人たちを模ったゴム人形。「消し」と言いながら消しゴムとしての機能はほとんどない)を集めていた私のような世代からすれば、彼らのそんな笑いがドンピシャでハマる。ところがアイドルや若手にはいまいちピンとこない様子で、キョトンとされるか「キン肉マンネタはやめて下さい」とツッコミを入れられるのが関の山だ。

 しかし、昨年7月から9月にかけて「キン肉マン 完璧超人始祖編」のシーズン1がTBSの「アガルアニメ」枠で放送され、現在もシーズン2が放送中ということで、少しは最近の若者にも浸透しつつある。

 そんなところに、テレビからふと目に飛び込んできたのが、メタボな体型になってしまったキン肉マンと、テリーマンの姿だった。テリーマンに至っては頭髪も禿げ上がっており、「これじゃあ、テリーじゃなくてドリー・ファンク・ジュニアだよ」と思ってしまったほどだ。

 実はこれ、日清のカップ麺「カップヌードルPRO」の新CMだった。

 キン肉マンが「塩分が気になるぅ」と言うと、テリーマンが「そういえば聞いたことがある!」。原作でも未知の超人やその技などの解説役になりがちなテリーマンが発するお約束のセリフを決めた後に、続けて「『カップヌードルPRO』は低糖質で高たんぱく、さらに塩分25%オフ、なのにおいしさそのまま!」と商品説明するというもの。

 その途中途中に「48の殺人技のひとつ『キン肉バスター』を決めるキン肉マン」や「轢かれそうになった子犬を守るために、身を挺して電車を止めるテリーマン(元ネタはもちろん、第21回超人オリンピックの予選競技だった『新幹線アタック』でのあの名場面)」といった小ネタを挟むのだ。

 その後も悪魔将軍の後ろ姿が映ったり、30秒バージョンではアトランティスがロビンマスクのマスクよろしく日清のロゴを掲げたりと、ファンならニヤリとしてしまうものばかり。

 もっとも、「キン肉マンⅡ世」での54歳のキン肉マンは、自慢の筋肉が落ちて痩せていたし、テリーマンは顔に年相応のしわが刻まれたものの、頭髪も体型もちゃんと維持されてたはずなのに…などと、いい歳こいていまだに細かい「キン肉マン」ウンチクを熱く語ったりすると、若者に「ちょっと何言ってるかよく分からない」って顔をされるのかも…と。中年太りしたキン肉マンとテリーマンを見ながら、反省してしまった。

(堀江南/テレビソムリエ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク