芸能
Posted on 2015年03月22日 17:59

EXILEのTAKAHIROが「歌手となった原点」と惚れ込む“大物歌手”の素顔とは?

2015年03月22日 17:59

20150322takahiro

 3月16日、「しゃべくり007」(日本テレビ系)にEXILEが出演。その中でメンバーのTAKAHIROが「会いたい人」として、同郷の歌手・前川清が登場し話題になった。

「番組によると、お父さんが大ファンで、よく前川さんの歌を聴いたり、歌ったりしていたそうです。子供の頃から前川さんの歌を聴いて育ったTAKAHIROさんは、『歌手となる原点と言っても過言ではない』と話していましたね。前川さんは同郷の福山雅治さんを始め、多くの歌手に尊敬されています。桑田佳祐さんは大ファンで、歌い方を真似たと言っていますし、『Mr.Children』の桜井和寿さんは、『自分の書いた曲を歌ってほしい人』として前川さんの名前をあげているほどです。また、歌手としての実力だけでなく、前川さんの人柄に惚れ込む人も多いですよ」(音楽関係者)

 そんな前川は、1975年に「欽ちゃんのドンとやってみよう!」(フジテレビ系)にレギュラー出演し、歌手とは別の一面を見せている。ベテラン芸能記者が語る。

「コメディアン以上にトボけた味が大ウケして、萩本さんも『視聴率でドリフを抜いたのは、前川くんのキャラクターのおかげ』と言っていました。その後、77年に前川さんの舞台を萩本さんが演出することになったのですが、前川さんから『歌が多すぎる』とクレームが入ったんです。『歌謡ショーなんだから、これくらいは歌を入れなきゃ』と言う萩本さんに対し、前川さんは『お客さんがダレちゃいますし、欽ちゃんが演出なんだからもう少しお笑いを入れましょう』と。普通は『もっと歌わせろ』ですよ。ホント、珍しい歌手だと思いますね。しかも、その雰囲気が40年経った今も変わっていません」

 前川といえば、「紅白歌合戦」に計29回出場している大物歌手。だが、そんな大物然としていないところが、多くの有名アーティストたちを惹きつけている理由なのだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク