そしていよいよ、講演は核心に及び、選手を掌握してきたコミュニケーション術に話が及ぶ。コワモテなイメージの強い落合氏だが、実際には選手の個性に応じて、接し方をそのつど変えてきたという。
「性格を考えてコメントする必要があった。森野(将彦)にはかなりきつく言った。昨年は太って失敗。太ればボールが飛ぶと思ったんだろうが、アイツは痩せなきゃダメ。ドアラ(中日のマスコット)みたいな顔しやがって(笑)。
荒木(雅博)が心配。繊細でキレやすい。ボールの球をストライクと言われると、その日はもう全部打てない」
まさに選手の特徴をインプットしたうえで、適材適所で選手を起用する ──。さながら落合学校の先生と生徒のような関係性もかいま見えてくる。落合氏の選手評はなおも続く。
「井端(弘和)は不安げで、すぐ(ベンチにいる落合氏の)顔を見てくる。和田(一浩)はベンチで『あれボールだよね』とよく言ってた」
だが、昨シーズン、落合氏が全幅の信頼を置いていたキャッチャーの谷繁元信に対しては、当初、あまり選手としての評価が高くなかったことも今回、初めて明かした。
「谷繁(元信)は本来キャッチャー向きの性格ではない。しかし、ここ2~3年で困っているピッチャーをフォローしてあげられる、真のキャッチャーの意識が芽生えてきた」
さらに、選手の成長について話が及ぶと淡々とした口調ながらも、目を細め喜ぶ一幕も ‥‥。
「ドラゴンズの外野守備でいちばんうまいのは平田(良介)。大島(洋平)の数段上。アイツは結婚してよくなった。それまでは痛いとかよく言っていたが、それがなくなった」
選手にとって、ケガとは常に隣り合わせ。監督時代に選手の故障に悩まされていた落合氏は、誰よりも選手のコンディションをチェックしていた。それだけに、昨シーズン、ケガで棒に振った選手に対しての辛口エールも飛びだした。
「昨年遊んでいた中田賢一、山本昌広、小笠原(孝)、朝倉(健太)は、ケガを治せばやれる力はある。というより、やらなければクビ切られてしまいますからね(笑)」
まさに、至言だろう。
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 2
- 巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
- 3
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 4
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 5
- 【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
- 6
- ヤクルト・奥川恭伸の右ヒジは2軍調整で戻るのか…痛恨の「選択ミス」と周囲に打ち明けた「悩み」
- 7
- 原辰徳の悲劇に見る「岡本和真の左ヒジ筋損傷」早期復帰の教訓
- 8
- 巨人・ 岡本和真が長期離脱!上原浩治の「嫌な予感」が的中した「複数ポジション制」阿部采配への「喝!」
- 9
- ソフトバンク主砲・山川穂高は打率2割…イライラ小久保裕紀監督が「批判記事に文句タラタラ」
- 10
- 二股不倫騒動の二次被害!永野芽郁の言動が「ことごとくブーメラン直撃」し続ける日々
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)