事件

麻原彰晃「6月死刑執行」の戦慄現場!(4)体を引きずられて絞首台へ

 この元教戒師が語る。
「映画のように、その日は突然、やって来るわけではない。実際には、教戒師が前もって死刑囚に面会し、『何か家族に伝えたいことはあるか』などと問いかける。死刑囚はこれで死刑執行の近いことを知るが、以後、大半の死刑囚は食事が喉を通らなくなる。執行前夜には豪華な夕食も出されるが、まったく手をつけられない死刑囚も多く、事前告知はむごいと感じたこともありました」
 そうして迎えた死刑執行当日の朝、パタパタという複数の足音が近づくや、数人の刑務官によって独房の扉が開かれ、「本日これより死刑を執行する」旨、死刑囚に伝えられる。元教戒師が続けて明かす。
「死刑囚は正座の姿勢で宣告を聞いているが、大半は自力で立ち上がることすらできない。多くの場合、刑務官が両脇を抱えて刑場に連れていくことになるが、あまりの恐怖で体が硬直してしまうのか、両足を伸ばしたまま、ズルズルと引きずられていく死刑囚も多い。引きずられながら、『ウー、ウー』などと、言葉にならない声を発する者も‥‥」
 絞首台のある部屋に入ると、顔なじみの教戒師が待っている。目の前には小さな祭壇。この祭壇は戸板返しになっており、死刑囚は仏像とイエス像から好きなほうを選ぶことができる。簡単な祈りのあと、最後に菓子と茶を勧められるが、
「それらを口にする者はほとんどいない。恐怖の時間をできるだけ短くすべく、刑務官らは死刑囚をすぐに絞首台へ向かわせようとするが、体をブルブルと震わせて失禁し、うめきながら教戒師にすがりつく者もいる。最後は力ずくで絞首台に連れていかれ、頭に目隠し用の袋をかぶせられるや、直ちに死刑執行のボタンが押されます」(元教戒師)
 実は、東京拘置所は97年に改築工事が始められ、06年までに全ての工事が完了している。その際、かつてあった階段式の絞首台は、いきなり足元の床が開く平地式のものに変えられた。死刑執行までのプロセスを含め、若干の変更点がないわけではないが、いずれにせよ、死刑囚にとってXデー当日は想像を絶する戦慄の一日となるのだ。
「(麻原の異常行動は)詐病だと思う。(麻原は)そういうことをする人間だ」
 大みそかに出頭した平田被告は、接見した弁護士にこう語ったという。
「松本死刑囚には、詐病の末に狼狽した死刑執行日を迎えるのではなく、それまでにオウム事件の真相をぜひ語ってほしい」(前出・法務省大幹部)
 残る期限は、あと5カ月余り──。

カテゴリー: 事件   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」