芸能
Posted on 2016年11月23日 05:59

友達に失礼!門脇麦、「暗黒の学生生活」告白に大ブーイング

2016年11月23日 05:59

20161123kadowaki

 11月15日に放送されたバラエティ「解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ系)で、「人気者がドン底初告白スペシャル」と題し、人気芸能人たちがドン底時代について語った。

 なかでも、トレンディエンジェル斎藤司は友達が1人もいなかったという暗黒の高校時代についてのエピソードが紹介したことは、視聴者に大きなインパクトを与えたが、その斎藤と同じく、ゲスト出演した門脇麦の高校時代の闇が深すぎると話題になっている。

「門脇も学生時代について聞かれていましたが、斎藤同様に目立たないように過ごしてきたと説明。とはいえ、斎藤とは違う形で“目立たない”学生生活を送っていたようです。門脇いわく、1人で休み時間にいるというのは逆に目立つため、ほかの生徒とグループではいたものの内心は『友達と思ってなかった』と、これまた強烈な爆弾発言をぶちかましました。その他にも『人のことを斜めからしか見ていなかった』『自分にも友達にも何の希望も持ってなかった』と、“偽りの高校生活”を打ち明けています」(エンタメ誌記者)

 考え方は人それぞれだが、門脇の「友達と認識してなかった」という発言については「性格が悪すぎる」「本気で友達と思って接してた人たちに人間として失礼」などと不快感を抱いたという人も多かったようだ。

「きっと、一緒にいたグループの中には今でも女優として頑張る門脇のことを本気で応援してくれている友達もいるかもしれません。この番組を観ていて、『お前は友達じゃなかった』と宣告されたらどんな気持ちになってしまうか。少し考えればテレビで言うべきことかどうかわかるかと思うのですが‥‥」(女性誌記者)

 最近のバラエティの告白企画は「笑えない」「何様? モードが強すぎてシャレにならない」という声が多いのも確か。どこまでが事実なのかはわからないが、語るタレントにも聞かされる視聴者にもどちらにもプラスにならないのは、ちょっと考えものだ。

(本多ヒロシ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク