気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ドクターX」映画化報道も懸念される米倉涼子の燃え尽き問題!
4月5日発売の「週刊文春」が、米倉涼子主演の人気ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)の続編に関する情報を掲載した。記事によると、同ドラマの映画化の話が出ているという。
「現在、第5シリーズまで放送されている『ドクターX』ですが、昨年の最終回のラストシーンでは、米倉演じる主人公が、キューバにいるところで幕を閉じました。今回、『週刊文春』の取材によれば、そのキューバを舞台にして映画化されるという情報があるとのこと。そして第6シリーズは、そのキューバから呼び戻されるところからスタートするという噂も飛びかっているようです」(テレビ誌記者)
同ドラマは視聴率が20%超えを連発しているだけに、制作サイドとしては何としても映画化したいところだろう。しかし過去に米倉が主演した、ある作品の二の舞になるのではないかと、一部では懸念されているという。
「米倉といえば過去、第2シリーズまで作られた主演ドラマ『交渉人~THE NEGOTIATOR~』(テレビ朝日系)が好評を博し、映画化されたものの、なぜかその後は新シリーズが制作されませんでした。一部報道によると、ドラマとはスケールの違う映画に取り組んだことで、米倉が燃え尽きた状態になってしまったそうなんです。そのため、もし『ドクターX』が映画化された場合、すべてをやりきったと実感した米倉は、ドラマの続編を断る可能性があります」(前出・テレビ誌記者)
幅広い層から支持される「ドクターX」。米倉は“失敗しない”まま、降板の道を選ぶことになるかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→