社会

スーパーマーケット「死の食品」全調査(2)「パック詰め日」から起算して…

 また、閉店間際に値引きセールを行わないスーパーは、その日に売り切ろうという姿勢がなく、売れ残った鮮魚を再加工し、翌日、新しい消費・賞味期限のシールを貼って販売している可能性が高いという。河岸氏が続けて、こんな現状について解説する。

「食品表示法では加工日(製造日)を『最終加工した日』と定義しています。刺身は魚を切った日だけでなく、ラップした日でもラベルを貼った日でも何でもいい。消費・賞味期限についても、一度決めた期限を変更してはいけないという法律が存在しないため、不正を行おうとすればいくらでもできます」

 精肉でも同様のことが行われており、「古い肉」が横行。卵についても、産卵日表示のないものは古い卵が使われているケースがある。なぜなら、パック詰めした日を製造日とすることができるからだ。しかも多くのスーパーで、このパック詰め日から起算した消費期限を設定、販売しているという。さらに驚くのは、「パック詰めした場所」が原産地になりうるというカラクリだ。

 河岸氏いわく、

「だからこそ、肉や魚などは加工者の所在地がそのスーパーと同じであるかどうかをチェックすることが必要になります。例えば、スーパーの所在地が東京なのに加工者が関東以外なら、外注の工場でパック詰めしたものを運んできている可能性が高い。当然、その距離が遠ければ遠いほど、うまみ成分であるドリップも出てしまい、新鮮さを失っているということです」

 魚や肉のパック内に、赤い汁が出ているのを見かけたことがあるだろう。ドリップとはその汁のことであり、すなわちうまみ成分なのだ。このドリップがたまったところを見計らい、拭き取って再パックする。そんなスーパーも少なくないというから要注意である。

 スーパーに厨房があるからといって「店内で調理している」と思ったら大間違い。業者から刺身の状態で仕入れ、それを厨房でパックするだけのスーパーも少なくないという。もちろん、これは魚に限ったことではなく、肉でも同様だ。

 さて、氷水に半分ほどだけ浸かったサンマをゲットした記者は、次に精肉・食肉加工食品売り場へ。妻からのメールには「ロースハム3パックセット」「豚挽き肉300グラム」とある。そういえば、この間食べた挽き肉、少し独特のニオイがしたけど、あれは何だったのかなぁ‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
オリラジ中田敦彦が「松本人志批判」動画からコッソリ削除していた「問題の部分」
2
一家心中のナゾを解く!市川猿之助に浮上した「徹底した潔癖症」という重大証言
3
大関昇進の霧馬山「師匠の四股名・霧島の継承」をめぐる「あぁ勘違い」なアクシデント
4
秘かに浮上…栗山英樹と原辰徳「侍ジャパン監督⇔巨人監督」交換トレードという「一石三鳥プラン」
5
大迫勇也の日本代表選考漏れは「森保監督との関係悪化」…闘莉王が「監督にメッセージを送れ」の直言