芸能
Posted on 2018年05月27日 09:59

松本人志が本田圭佑の「あの迷言」をイジリ倒して得た“絶賛”とは?

2018年05月27日 09:59

 ダウンタウンの松本人志が5月20日に放送された「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、ファンをザワつかせたサッカー日本代表MF本田圭佑による“迷言”をイジり倒した。

 松本は、5月14日にNHKで放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀 ラストミッション 本田圭佑のすべて」を鑑賞したと明かした上で、「(あなたにとって)プロフェッショナルとは? との問いに対し、(本田は)ものすごい間を空けて、ケイスケ・ホンダって(答えた)。その後もまた間が空いて、(その意味を)説明させてもらうと、って。あれはやっぱり自分でも違うなぁって思ったんですかね? ウソ! ウソ! タンマ!ってことですか?」とし、本田の受け答えにチクリとやったのだ。

 続けて、その感想を聞かれた元サッカー日本代表の前園真聖も困惑気味に「まぁ、そういう空気感はあったかもしれないです」と渋々ながら本音を吐露。どうやら“同業者”にも本田圭佑の言動は、完全には理解しきれていないようだ。

「ネットからは松本人志による“本田イジリ”に、『よくぞ言ってくれた!』『やっぱサッカー関係者も、そうでないヒトにも本田は奇人だったことが証明されたな』『マジで松本人志に感謝。本田の意味不明ぶりをここまでいじってくれるとは…』などなど絶賛評が続々届いています。実は、今回のNHKでのインタビューはファンからはかなり不評で、これまで本田を応援してきた熱心なサポーターも若干引いてしまう内容となってしまいました」(テレビ誌ライター)

 真のプロフェッショナルとは、一般人には理解の及ばないゾーンへ到達していると言えば聞こえはいいが、“笑いのプロフェッショナル”からも共鳴を得ることはできなかったようだ。

(木村慎吾/写真:パシャ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク