気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→和田アキ子、居酒屋の独自ルールにモノ申すも「批判」を集めた“深い理由”
5月17日に放送された「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)にゲスト出演した和田アキ子の暴論が、ネット上で大きな反響を呼び続けている。
「和田は、居酒屋のルールに疑問を呈しました。『2時間飲み放題で、1時間半でラストオーダーは早すぎる』というわけです。店員からは『飲み残しがあると困るんで、ラストオーダーお願いします』と説明され、その場は収めたそうですが、番組内で『ダレを基準にしてんねん。私は1杯5分で飲める。ラストオーダー1時間55分で来いっちゅーねん』と納得いかない様子でした」(テレビ誌ライター)
ラストオーダー30分前の是非論。残念ながら和田の訴えは、共感を得ることができなかったようだ。ネット上では「誰もあなたを入店させたくないよ」「2時間飲み放題のラストオーダーが30分前って、別におかしくない」「来店した時に説明してるはず。和田アキ子に限らず本当自分勝手な事に気づかないお客さん多すぎる」と概ね否定的な意見で締められた。
「店側が事前に提示しているなら従わざるを得ないでしょうが、実際に酒呑みの間では、30分前のラストオーダーでは早すぎるという声もよくあるのも事実。しかし、和田の意見に共感が集まらないのは、ひとえに“好感度”によるもののようです。2018年3月に週刊女性PRIMEが発表した『女がムカつく女』という200人アンケートでも、1位に輝いています。その理由にも『いつまでも偉いつもりでいるな』というような、和田の芸能界におけるポジションについての疑問です」(前出・テレビ誌ライター)
長らく続けてきたご意見番ポジションも、そろそろ見直しの時期が?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→