エンタメ
Posted on 2018年06月08日 05:54

【一杯酒場】東京・西新宿「呑みや ふるさと」

2018年06月08日 05:54

大都会のエアポケットにひそむ隠れ酒場に ポン酒好き感涙の「60銘柄以上」がズラリ

 空を覆うようにそびえ立つ新宿の高層ビル群そばの裏路地。さらに、目の前はお墓という一風変わったロケーション。真っ白いのれんがたなびく入口から左右にガラス張りの客席が広がり、憩いの一杯を楽しむ人々の姿が見える。

 開店して20年。現店主は昔、上階の広告代理店で働いていたという元常連。昨年3月に、当時の板長が亡くなったのをきっかけに店を引き継ぐ決心をした。大の日本酒好きで「8割が常連さんです。ごくまれに『こんなところに店があるんだ』って入って来られる方もいますけど」とほがらかに笑う。定番はもちろんのこと、複数の酒屋と取り引きし、他の店にはないものを仕入れている。飲み切りの四合瓶を中心に60銘柄を超す品揃えの中には、なかなかお目にかかれない「鍋島」のレア物もあるというから驚きだ。

 つまみも酒のアテ仕様で「自家製ポテトサラダ」はからしと黒胡椒が効いたオトナの味。地方の地魚、ハモ、イワシ、アゴを使った「長崎かんぼこ3種盛り」は酒を進ませる逸品だ。締め人気の「焼うどん」をつつきながら談笑する客に対する店主の眼差しは、同好の士を見る優しさにあふれている。

「バカ騒ぎするのではなく、普段使いで食べ飲みを楽しみたい大人のための純居酒屋でありたいですね」

■呑みや ふるさと

住所:東京都新宿区西新宿7-13-5 電話:03-5386-8565 営業時間:17:00~23:00 定休日:土・日・祝

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク